![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:105 総数:1180652 |
部活動(バレーボール部男子)の様子その2
試合の様子です。
![]() ![]() ![]() 部活動(バレーボール部男子)の様子その1
2月5日(日)、第55回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会にバレーボール部男子が出場しました。
2回戦からの出場となり、1回戦を勝ち上がったチームとの対戦になりました。序盤から持ち前の攻撃力で、果敢に相手チームを,攻め立てました。しかしながら、大事なところで攻めきれず、残念ながら、敗れてしましました。最後まであきらめずにプレーできたことは、よかったと思います。練習でできていることを試合で出せるよう日頃から試合を意識した練習をして、レベルアップしてください。そして、春季大会では、今回の悔しさを晴らすべく、いい結果を残せるよう頑張ってください。これからの活躍が楽しみです。 保護者の皆さま、寒い中、たくさんの応援、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 学校(専門委員会) の様子
専門委員会の様子です。3年生にとって最後の委員会となりました。入学当初から、コロナ渦に見舞われ、活動が制限される委員会だったと思います。それでも、学校のため学級のため、仲間のためにいろいろ智恵を出しあい、工夫して様々な活動に取り組んでくれました。以前のように元通りに戻すほうがよいものもあれば、いい意味で変えてきたものもあると思います。それらを1・2年生が、引き継いで、発展・深化させてくれると思います。
3年生の皆さん、今までありがとうございました。 生徒会役員選挙も告示され,選挙を経て,新しい本部役員を決定することになります。前期学級委員の人もそうでない人も,後期学級委員をやってみたいなと思う人は,積極的に立候補してください。 ![]() ![]() ![]() 2年生(心の健康講座)の様子
2年生は、3・4限に本校スクールカウンセラーを講師にお迎えして、「心の健康講座」を実施しました。テーマは、「友だちって何だろう?」です。
生徒の日頃の会話の中で、よく話題になるもの一つである「友だち」について、スクールカウンセラーの経験をもとに、講話をしていただきました。 「友だちとは、どんな人ですか?」、「友だちと意見が違ったとき、どうしますか?」ということを考えながら、望ましい友人関係をつくりために大切なことについて学びました。 「人のよいところを見つけるようにすること」。そのためには、まず、自分のよいところをわかることが大切です。他人を好きになるためには、自分自身を好きで、自分に自信が持てることが大切です。 「お互いを尊重し合う(大切な存在だと思う)こと」。人によって好きなこと、ものの感じ方や考え方は違うものです。だからといって、その人を否定しないことです。そのためには、自分という存在を大切だと感じていることが大切です。そうでないと、他人のよいところを見ることができずに、悪いところばかり気になったり、他人を否定することで、物事を簡単に片付けてしまったりします。 今回の講話を聞いて、自分を大切にできる人は、他人(友だち)も大切にできるのだと思いました。そして、よりよい人間関係を築くことで自分も友だちも楽しく過ごせるのだと思いました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 階段アート 2月の漢字は『鬼』![]() ![]() また、3日の節分には、恵方巻を食べる人もいるかもしれませんね。 節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です。『鬼は外,福は内』と言いながら、笑顔で豆まきをする人もいるかもしれませんね。思い思いのスタイルで節分を過ごしてください。 学校(1・2年生 合同 ポスターセッション)の様子その6
最後のまとめは、体育館で行いました。
![]() ![]() 学校(1・2年生 合同 ポスターセッション)の様子その5
ポスターセッションの様子です。
![]() ![]() ![]() 学校(1・2年生 合同 ポスターセッション)の様子その4
ポスターセッションの様子です。各教室で発表しています。人数を制限して行っています。
![]() ![]() ![]() 学校(1・2年生 合同 ポスターセッション)の様子その3
ポスターセッションの様子です。
![]() ![]() ![]() 学校(1・2年生 合同 ポスターセッション)の様子その2
ポスターセッションの様子です。
![]() ![]() ![]() |
|