![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431879 |
【6年生】体育でなわとび練習中!![]() ![]() ![]() 【6年生】栄養のあるお弁当を考えよう!![]() ![]() ![]() 2年生 国語 「詩を楽しもう」
国語では、詩の学習に入りました。
まずは、詩の本をたくさん読んで、楽しみました。 ![]() ![]() 【6年生】市内めぐりに向けて![]() ![]() 2年生 外国語活動 絵本をつくろう
絵本を作って読み聞かせをするために、動物の名前や色の言い方を学習しています。
ALTの先生に絵本を読み聞かせしてもらったり、カードを使ったゲームをしたりして、楽しく学習しています。 少しずつ、上手になってきました。 ![]() ![]() 2年生 算数「100cmをこえる長さ」その3
今回は、教室にあるものの長さを予想して、実際に測ってみました。
「たぶん、1mより短いと思う。」「いや、長いんじゃない?」など、グループの友だちとも相談しながら、活動していました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 算数「100cmをこえる長さ」その2
1m=100cmということを学習したので、自分が1mだと思う長さにテープを切って、実際に測ってみました。
![]() ![]() ★1月31日(火)今日の給食![]() ★コッペパン(国産小麦100%) ★牛乳 ★てりやきチキンサンドの具(てりやきチキン・ソテー) ★スープ 今日は自分でパンを開いて作るサンドイッチの日でした。 今回はてりやきチキンサンドの具が登場しました。 てりやきチキンサンドの具は甘からく味付けをした鶏肉と玉ねぎと野菜のソテーを一緒にパンにはさんで食べました。 甘からい鶏肉の味とあっさりとしたソテーの味がパンによく合いました。 2年生 算数「100cmをこえる長さ」その1
両手を広げて、指の先から先までの長さを測ってみました。
30cmのものさしでは測りにくいので、100cmのものさしを初めて使いました。 グループで協力して、測ることができました。 ![]() ![]() ![]() ★1月30日(月)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★牛丼(具) ★金時豆の甘煮 ★みそ汁 今日の金時豆の甘煮は学校でゆでた金時豆をクラスごとに分けた後,水・三温糖・しょうゆで作った調味液と合わせてスチームコンベクションオーブンでじっくりと煮て仕上げています。 じっくりと煮た金時豆はやわらかく,ほくほくとした食感が楽しめました。 また,味もしっかりとしみこんでいました。 |
|