5年生 三菱自動車工場社会見学
社会科の学習で、三菱自動車工場に社会見学に行きました。自動車の歴史や部品について話を聞いた後、自動車のエンジンをつくっている工場の見学をしました。部品をロボットが自動で運んでいるところもあり、新しい発見がありました。見学することで、自動車生産の様子を実感をもって知ることができました。
【5年生】 2023-02-16 20:33 up!
6年生 外国語「What do you want to be?」
そして、やりたい職業について理由を聞くことで、発表する人が何の仕事をしたいのか、クラスのみんなで考えるようにしました。理由に出てきた英語の言葉を聞き取って、何の職業について話したのか、子どもたちは一生懸命考えて、がんばって発表しました。互いの夢に拍手をしたり、「お〜」と感嘆の声をあげたりして、互いを認め合ったり英語の対話を楽しんだりすることができました。
【6年生】 2023-02-16 20:26 up!
6年生 外国語「What do you want to be?」
パフォーマンステストをしました。今回は、対話で発表するようにしました。英語を使って、相手に質問をしたり、答えたりする活動でしたが、子どもたちは、相手に伝わるようしっかり声を出したり、目線に気を付けたりして話しました。一人一人が自分の夢について、英語で話すことができました。
【6年生】 2023-02-16 20:22 up!
1年生 道徳「うまれたてのいのち」
身の回りの命について考えました。子どもたちが育てたアサガオや、木、虫、ウサギのマロンちゃんにも命があります。そして、子どもたちにも大切な命があります。「みんなに何かがあったら、おうちの人や先生がとても心配になるよ。」「みんなが元気でいてくれたら、先生はとってもうれしいよ。」と先生が話しました。どの命もとても大切なことを、あらためて確かめました。
【1年生】 2023-02-16 20:19 up!
国語「もしものときにそなえよう」
自然災害が起きる前や起きた時のために、どのようなそなえができるのか、本やインターネットで調べました。一人一人がノートにまとめることができました。
【4年生】 2023-02-16 20:12 up!
じょうぶな骨をつくるには
栄養教諭の先生による、健康のためにはどのような生活を心がけていくことが良いか、考える学習をしました。班で話し合ったり、写真やグラフから気付くことを発表し合ったりして楽しく積極的に取り組むことができました。
【4年生】 2023-02-16 20:10 up!
4年生 休み時間の様子
今日は生き物係が企画してくれたビンゴ大会を行いました。景品には素敵な生き物のぬり絵が!とても楽しい時間となりました。
【4年生】 2023-02-15 18:55 up!
4年生 食の学習「丈夫な骨をつくろう」
栄養教諭の先生から、食についての授業をしていただきました。今回のテーマは「丈夫な骨をつくろう」でした。食事や普段の生活を考え直すいい機会となりました。
【4年生】 2023-02-15 18:55 up!
4年生 社会「国際交流のさかんな宇治市」
社会科の学習では、舞鶴市がどのような国際交流をしているのかを学習しています。1時間目は舞鶴市の場所や、交流がさかんな中国の大連市、ロシアのナホトカ市、イギリスのポーツマス市の場所を地図帳で調べました。
【4年生】 2023-02-15 18:55 up!
3年生 道徳「木の中にバットが見える」
野球のイチロー選手や松井秀喜選手のバットをつくった職人の久保田さんのおもいを考えることを通して、相手のために働くことについて考えました。子どもたちは、教材を基に、相手を思う気持ちについて考えることができました。自分たちも、相手や人のために考えて行動したことがあるかをふりかえり、交流しました。
【3年生】 2023-02-15 16:20 up!