マラソン大会
本日,マラソン大会が開催されました。小学校で初めてのマラソン大会です。スタート前は,ドキドキ,ワクワクしている様子でした。スタートの合図で,みんな一斉にスタートしました。寒い中でも,一生懸命に元気よく走る姿はともて素敵でした。ゴールした後,疲れた様子でしたが,とても満足そうな顔をしていました。
【1年】 2023-02-16 19:08 up!
きれいなチョウに
えいごの時間では,色の英語を使って活動をしました。友だちに簡単な英語で,あいさつをすることで色のシールがもらえます。そのシールをチョウの台紙に張っていくときれいなチョウの完成です。この学習で色とあいさつの英語に親しむことができました。
【1年】 2023-02-16 19:08 up!
マラソン大会
鴨川沿いを走るマラソン大会は3年ぶりです。朝からうれしそうな不安そうな顔の子どもたちでした。大変長い距離なので予測が立たないのも仕方ありません。
さぁ本番。緊張している様子がよくわかりました。ピストルの合図で勢いよくスタート。子どもたちは自分のペースを大切に一生懸命がんばりました。走り終わった後のやり切った笑顔がたまりませんでした。保護者の方もたくさん応援に駆けつけてくださり、声援を送ってくださいました。
よくがんばりました。
【校長室から】 2023-02-16 18:05 up!
マラソン大会がんばりました!
マラソン大会本番!いつもよりも長いきょりでしたが、走り切りました。
はじめての、かも川でのマラソン大会に「楽しかった!」というかんそうを たくさん聞くことができました。
今日はしっかり休んで、明日も元気にがんばりましょう。
【2年】 2023-02-16 17:59 up!
「もしも日本人がみんな米つぶだったら」
読書週間の取組で、朝読書の時間に 絵本の読み聞かせをしてもらいました。
お茶わん1ぱいに、ごはんは どれくらい入っているのでしょうか。
読んでもらった後は「朝ごはんに、ごはんを食べよう!」という声が聞こえてきました。
【2年】 2023-02-16 17:59 up!
作文の時間
3月の参観日の発表に向けて作文を書いています。自分のテーマに合う話題をみつけ、ふせんで整理したり、教科書の見本を言葉を使いながら書いてみたりと意欲的に書くことができています。
【えのき】 2023-02-15 19:28 up!
科学センターに行きました
えのき学級で科学センターに行きました。プラネタリウムで星や月をみたり、いろいろなゲームができる特別展示で遊んだり、科学工作をしたりと盛りだくさんでとても楽しい半日となりました。
【えのき】 2023-02-15 19:27 up!
外国語 「This is my day」
今日は外国語の時間にALTの先生が来てくださいました。そして今日から4年生最後の単元の学習に入りました。自分の一日の生活を伝え合う単元で,今日は,ALTの先生による読み聞かせを聞いていろいろな生活の場面を英語でどう言えばいいのかを知りました。
【4年】 2023-02-15 19:27 up!
算数 「変わり方」
現在算数では,変わり方という単元に取り組んでいます。表にまとめて,規則性を見つけることで,数字が変わっても,答えが求められるというような問題です。規則性を見つけるための考え方は子どもたちによっていろいろ出てくるので,共有する時間には,友だちの考えを聞いて新たな発見をしてさらに学びを深めることができました。
【4年】 2023-02-15 19:27 up!
みんな遊び 「ドッチボール」
今日はお昼休みにみんなでドッチボールをしました。雪がちらつく寒さの中でしたが,思いっきり体を動かして楽しむことができました。
【4年】 2023-02-15 19:27 up!