![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:37 総数:448554 |
給食の配膳を頑張っています。
3学期になり自分たちで配膳を始めました。
始めは苦戦をしている様子もありましたが「私も早く配膳をしてみたいな!」と、とても気合いが充分です。みんなのために仕事をすることや、新しいことに挑戦することって楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() 豆つまみ大会を行いました!
本日豆つまみ大会を行いました!
給食週間の取り組みで豆つまみ大会を行いました。子ども達は初めての活動で、とってもドキドキワクワクして参加していました。1年に1度の活動なので、「来年に向けて、箸の使い方を特訓したいな〜!」「来年は今年より、多く豆をつかみたいな。」と、とっても楽しそうに参加をしていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】市内巡り その2![]() ![]() ![]() みんなの到着を各スポットで待つ先生たちは、氷のように固まっていました。 子どもたちは、元気いっぱい! 写真は、雪の金閣寺。朝の静まり返った平安神宮。緑に囲まれたインクライン。 観光客いっぱいの清水寺。露店の美味しいにおいに、一気におなかがすいた八坂神社。 新京極の真ん中に突如現る錦天満宮です。 今日はたくさん歩いて疲れていることと思います。いつもより早めに寝て、ゆっくり休んでください。 給食おいしいよ! 2月16日(木)
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・揚げ里いものあんかけ・すぐき」でした。
平天の煮つけは、三温糖・みりん・しょうゆ・水で作った煮汁で、こんにゃく・たけのこ・にんじん・平天をじっくり煮含め、下ゆでした三度豆を入れて少し煮含めて仕上げました。平天のうまみの染み出た煮汁が他の具材にしみて、ごはんがすすむ献立です。子どもたちに人気の献立で、おいしそうに食べていました。 揚げ里いものあんかけは、下味をつけて揚げた里いもに鶏肉の入ったあんをかけて食べます。里いもをだし昆布・みりん・しょうゆでさっと煮て下味をつけ、米粉をつけて揚げました。あんは、鶏ひき肉をいためて、けずりぶしでとっただし汁・みりん・しょうゆで煮て、かたくり粉でとじました。けずりぶしや鶏肉のうまみのきいたあんが揚げた里いもにからんで、こちらも子どもたちに人気でした。あんをたっぷりからめて食べていました。 今日は昔から京都で作られてきた漬物のひとつ、すぐきが付きました。食べなれない子もいましたが、「ごはんと食べるとおいしい!」「もっと食べたい。」と喜んで食べていました。 ![]() ![]() 【6年】市内巡り![]() ![]() ![]() 道を間違えたり、予定していたバスに乗れなかったりと、予期せぬ事が起こった班もあったようですが、無事、全ての班が時間内に学校に戻ってくることができました。 今日学んだことをもとに、さらに学習を進めていきます。 おうちでも、今日の話をたくさん聞いて頂けたらと思います。 朝早くから、お弁当の準備や子どもたちの送り出し等、ご協力いただきありがとうございました。 生活「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() 豆つまみ大会をしました。![]() ![]() 嵐電新聞![]() ![]() 消防分団について学習しました![]() ![]() ![]() 【5年 窓閉め】
使った後に片付けありがとう。
![]() ![]() ![]() |
|