京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up14
昨日:22
総数:248913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(月)始業式・給食開始 生活見直しチェック〜30日(金)27日(火)身体計測(高)28日(水)放課後まなび教室開始 身体計測(中)29日(木)身体計測(低) 9月3日(火)委員会活動 5日(木)代表委員会 9日(月)〜ハッピーおはよう週間 10日(火)ふれあい探検IN中京(6年生)銀行振替 11日(水)児童朝会 13日(金)お話玉手箱 17日(火)クラブ活動 3年福祉学習(中京区役所) 20日(金)人権参観日・懇談会 25日(水)銀行振替 27日(金)お話玉手箱

1年 ハッピーおはよう週間

画像1画像2
今日は、1年生の担当の日でした。
子どもたちの元気な「おはよう」のあいさつが洛中小学校に響きました。
子どもたちの元気な声と、とびきりの笑顔で気持ちがよい一日のスタートをきることができました。
これからも、あいさつを大切にしていきたいです。

♪4年生 みんな遊び

画像1画像2
遊び係企画、「新聞ふみじゃんけん」
当日の朝に、思っていた遊びがどれもいろいろな都合でできないことが分かり、みんなになにができるか意見を聞いてこの遊びに決定!
「わー」、「キャー」と言いながら、楽しんでできていました。このクラスの素敵なところです。

6年 パフォーマンスチャレンジ

外国語の授業でテストを行いました。これまで学習して学んできた言葉を使って、将来なりたい職業について英語で話しました。自分の夢を英語ではっきりと伝えている姿がとても素晴らしかったです。パフォーマンスチャレンジが終わってから三田村先生とジェリン先生からお褒めの言葉をたくさんいただきました。一年間の成長がみられる素晴らしい時間となりました。お家でも聞いてみてください。
また、外国語の春休みの宿題もいただきました。中学校の先輩からのメッセージもついています。課題の提出は、中学校での最初の授業で提出するようです。それまでに課題を終わらせて、必ず提出するようにお声かけください。
画像1画像2画像3

6年 京キッズRUN

日曜日にたけびしスタジアムで京キッズRUNがありました。代表で出場してくれた6名の児童は最後まで諦めることなく、全力を出し切って走っていました。よく頑張ってくれました。お疲れさまでした。記録証とメダルは3月の朝会で校長先生からお渡しします。
画像1画像2画像3

□5年生 算数「割合のグラフ」

「割合」の学習を終えて、現在「割合のグラフ」の学習を進めています。

前回、割合でかかれたグラフをそのまま読み取り、100%の数値を見落としたまま、情報を比較してしまいました。これは、大切な失敗でした。

この経験を生かして、今回は見えない情報を読み取ることを頑張りました。
「これは書いてあるの?」「100%ってどれのことかな?」「給湯のエネルギーが何で消費されているかはわからないような…?」

たくさんの試行錯誤のもと、みんなで1つの答えを導くことができました。
テストが心配という声も聴いています。しっかり復習していきましょう。
画像1画像2

□5年生 総合「働くということ」2

4つのブースに分かれてお話を聞いていましたので、第2弾を投稿します。
第1弾では、建設関係のお仕事とホテルのお仕事のブースでした。
第2弾では、フラワーデザイナーのお仕事とペットホテル・ドッグカフェのお仕事についてのブースの様子をお伝えします。

生き物、命を扱うお仕事についてもたくさんの工夫と苦労、笑顔とやりがいがありました。
本日5年生のご家庭ではその「笑顔」の体験をさせていただいていることと思います。
明日、子どもたちのお話を聞こうと思います。

素敵な笑顔が広がりますように。
画像1画像2

□5年生 総合「働くということ」1

総合の学習で、京都堀川ライオンズクラブの方々に来ていただいて、「お仕事」についてのお話をうかがいました。

お仕事の内容はもちろんのこと、お仕事をする中で意識されていることや、大切にされている考え、苦労ややりがいについてじっくりとお話を聞くことができました。

子どもたちの目線で「お仕事」さまざまな面を教えていただいて、子どもたちの意欲がさらに高まっていました。
画像1画像2

6年生 未来のわたし

「未来のわたし」というテーマで粘土を使って、作品を作っています。自分の将来の夢などなりたい姿をイメージして作っています。できた作品は作品展で展示しますので楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3

2年1組音楽科「みんなで合わせて楽しもう」

画像1
 音楽科の学習では,「こぐまの2月」という曲の合奏に挑戦しました。鍵盤ハーモニカ,木琴,鉄琴,ピアノ(低音)を全員で交代しながら演奏しました。
 合奏した動画を見てみると,「お〜!」と歓声が上がりました。また他の曲でも合奏してみたいと話していました。

6年 命の授業

助産師の渡邊さんにお越しいただき、「境界線と同意」というテーマでお話をしていただきました。境界線とは目には見えない自分の安心を守るためのバリアです。その境界線を越えるときには、相手の同意が必要であることをお話ししていただきました。お話の後に相手の背中に米粒がついているという設定でどのように対応するのか、練習をしてみました。「背中に米粒がついているよ」「背中に米粒がついているけど、取りましょうか」など勝手に相手に触れて、米粒を取るのではなく、相手に知らせたり同意を得てから取るなどこれまでの行動とは違った対応をしていました。境界線は人によって異なりますが、相手が不快に感じないように同意を得ることの大切さを学びました。ふりかえりシートにもたくさん記入をしていました。学ぶことの多かった時間だったようです。渡邊さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp