![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:328 総数:1573898 |
越境祭 その2
2年次生の様子
![]() ![]() ![]() 越境祭 その3
1年次生の様子
![]() ![]() ![]() Pub Quiz III @ HELLO Village![]() ![]() ![]() 今回出題された問題は、碁盤の目のように並んだ文字から意味のある言葉(日吉ヶ丘の英語の先生)を探し出す「Word Search」、新年の抱負といったトピックに関して人気順に並べる「Ranking Quiz」,他のチームの解答を予測して同じ解答を導き出す「Common Answer」,他のチームとは異なる唯一の解答を導き出す「One of a Kind」,洋楽のPVを見てその曲に関する問題に答える「Music Video」でした。正解が発表されるたび,生徒たちはチームメイトと喜んでいました。 この後は2月14日(火)にバレンタインイベントを開催予定です。HELLO Villageではこれからも,しっかりと感染対策を行いながら,英語や海外の文化に触れあう機会をできるかぎり提供していきます。 On Jan. 25th, we had an after-school event ‘Pub Quiz III’ at HELLO Village. Four student-teams joined this event and enjoyed the quiz challenge from the Mayor Kris! The students worked together with other team-members for solving the following quizzes: ‘Word Search’ (finding meaningful words (English teachers in Hiyoshi) from letters arranged in a grid-like way), ‘Ranking Quiz’ (ex: putting popular new year’s resolutions in the right order), ‘Common Answers’ (guessing the same answer shared by other teams), ‘One of a Kind’ (guessing the unique answer not shared by other teams) and ‘Music Video’ (Watching a music video and answering the questions about it). Every time the right answer was announced, students shared their happiness with team-mates. We are planning ‘Valentine Event’ on Fed. 14th. We are going to offer various opportunities for students to enjoy English and foreign cultures, taking appropriate preventive measures for protecting students from infection. 2年次生「保健人権学習会」を実施しました
1月25日(水)LHRの時間に剣道場で行われました。
事前アンケートの結果から、本校の2年次生に伝えたい健康課題について養護教諭の杉本先生から講演していただきました。内容は性感染症予防(エイズ・クラミジア・梅毒)・性的同意とは・ネットトラブル・薬物乱用等の高校生の健康課題についてでした。 雪が降り続き寒い一日でしたが、会場内は真剣に聞く生徒のまなざしと杉本先生の事例を交えたリアルなお話から熱い時間になりました。 (2年担任団/生徒部/保健部/広報情報部) ![]() ![]() ![]() 【ダンス部】全国大会に出場しました!
日吉ケ丘高校ダンス部は1月14日(土)〜15日(日)に武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京・調布市)にて行われたDance Drill Winter Cup 2023 第十四回全国高等学校ダンスドリル冬季大会に出場しました。
この度は保護者の皆様をはじめ、同窓会、後援会からもご支援・ご協力いただき、誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 2年代表コメント 関西大会からさらにレベルアップした作品を悔いのないよう全力を尽くしたダンスをしてきました。全国大会という大きな舞台に去年に引き続き出場することができてとても嬉しく思います。本当に沢山の応援ありがとうございました。次の大会に向けてより一層頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 本日の登校についての注意事項
生徒の皆さんへ
7時現在、JR各線が運転見合わせになっています。 学校は通常どおり教育活動を行いますが、次のことに注意して登校してください。 【普段JRを利用して通学している皆さん】 JR以外の交通機関の利用を検討してください。 JRしか適切な交通手段がない場合は、欠席連絡フォームでJR交通障害で遅れることを連絡した上で、安全確保のため、運行再開の情報を確認してから登校してください。 【JR以外の交通機関を利用して通学している皆さん】 遅延等の情報を把握して、できるだけ余裕をもって登校してください。 どのような方法で登校する場合でも、交通や道路の状況に十分留意して、安全確保に努めながら登校してください。 入試直前対策講座 始まりました
先週末の共通テストを終え、16日(月)に自己採点が行われました。今後の学習についても、各大学の2次試験までの40日間は、最も大切な時期になります。
17(火)からは入試直前対策講座が始まり、志望校別講座での演習を行っています。 また、面接や小論文の個別指導も行っています。最後まで粘り強く学習して、これまで頑張ってきた力が存分に発揮されることを願っています。(進路部・広報情報部) 京都大学から学校見学に来られました
1月18日(水)4〜6限目に、京都大学の学生(日本人と留学生)さんが、日本の公教育現場についての理解を深めるために本校を来校されました。1・2年生の授業に参加され、積極的に生徒たちに関わっていただき、本校の生徒にとっても、大変良い経験になりました。このような交流の機会をいただきましたこと京都大学の皆さんに感謝いたします。 (企画部国際教育・広報情報部)
![]() ![]() ![]() 3年生 共通テスト直前説明会![]() 今回は、オンラインにて進路部長より、明日からの諸注意と、心得えについて説明がありました。また、1階昇降口の3年生のホワイトボードは、3年担任団や教科担当者を中心に、多くの教職員からの沢山の激励メッセ―ジで埋められています。生徒たちも、力づけられたと思います。このメッセージに込められた意味を生徒たちが受け留め、それぞれにパワーをつけて良い緊張感の中で、2日間ベストを尽くしてくれることを祈っています。 がんばれ3年生! (広報情報部) 3学期が始まりました
新年 明けましておめでとうございます。
旧年中は、本校教育活動に格別のご高配を賜り誠にありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。 1月10日(火)8:45からの始業式は、過密を避けるためテレビ放送にて行われました。はじめに校長先生より、新学期の心構え等を話され、 生徒部からは、生活習慣を整えて、ルールを守り、安心安全な学校生活を維持する事と、保健部からは、毎日の検温・健康観察票をしっかり付けて、自分の健康管理に努める事など学校生活での諸注意がありました。 (広報情報部) ![]() ![]() ![]() |
|