![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661845 |
6年生 着付け体験教室(4)![]() ![]() ![]() 6年生 着付け体験教室(3)![]() ![]() ![]() 6年生 着付け体験教室(2)![]() ![]() ![]() どの子も着物がとてもよく似合っていました。 着物を着ると自然と背筋が伸びる感じがしましたね! 6年生 着付け体験教室(1)![]() ![]() ![]() まず初めに、講師の方に教えていただきながら、着物を着付けていただきました。 一人ひとり違う着物の柄で、子どもたちもワクワクしている様子でした。 4年 雪の日の朝に
昨晩からの雪で、今日の京都市内は辺り一面銀世界に包まれました。
そんななか、今日も元気いっぱいに登校してきてくれた子どもたちです。 今日は運動場に出て遊ぶことはできませんでしたので、教室前の廊下から、溶けていくいく雪を名残惜しそうに眺める子どもたちでした。 ![]() ![]() 4年 理科 季節と生き物「冬」
この1年を通して観察を続けてきております、ツルレイシとサクラの観察も「冬」の様子となりました。
子どもたちはこれまで観察してきたことを思い出しながらどのように変化したのかを絵を添えて言葉で表していました。 子どもたちは、 「全部枯れてしわしわやな。」 「葉っぱ一つもない。」 と少しテンション低めでしたが、サクラの冬芽を見つけると、 「春にはこれが咲くんだ!」 と嬉しそうにしていました。 ![]() ![]() 4年 ほって すって 見つけて
今日の図画工作科では、彫刻刀について知り、彫刻刀の使い方の練習をしました。
「思っていたよりも、むずかしい!」 「ごみがたくさん出るなあ。終わったら、みんなでそうじしよう。」 その言葉通り、学習後にはお掃除タイムが始まりました。 たがいに声をかけ合いながら、一生懸命に掃除をする姿がありました。 ![]() ![]() 4年 国語 感動を言葉に
国語科では、これまでの生活の中で感じたことや、うれしかったこと、気になったことなどを子どもたちの言葉で詩に表しました。
子どもたちの作った詩は感情が豊かでとても面白く、とてもいい出来でした。 この学習では、グループで発表しどこを工夫したのかどんな気持ちをうたったものかを説明しました。 説明時も子どもたち和分かりやすく発表し、聞く友達も発表者のほうを向いてしっかりと聞けていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 雪にも負けず 風にも負けず![]() こんな日も、雪にも負けず、風にも負けず、八の字とびに挑戦しました。 みんなでがんばれると楽しいと、どんなときも笑顔いっぱいの子どもたちでした。 1年 ゆきとなかよし
今日は雪が積もっていたので、雪で遊びました。時間としては短い間でしたが子どもたちはとても楽しそうでした。教室に帰ってから見つけたよカードを書いた時には、「さらさらの雪だったからなかなか丸まらなかったよ。」と気づいたことを書くことができていました。
![]() ![]() |
|