京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:25
総数:287237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観日です

3年 総合的な学習「ふれあいの町西西タウン」

 3年生は総合的な学習で地域について学んでいます。西西のまちにもっと笑顔があふれるために、どんなことをしたらいいのか考えました。
「挨拶」「助け合い」「声をかけあうこと」「地域の行事やイベントに参加する」など、自分たちの意見をもとにアンケート作り、全校のみんなにこたえてもらいました。今日は全学年分のアンケートを、グループに分かれて集計しました。正の字を書き確かめながら、みんなで結果をまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「とびばこ」

 とびばこの学習が始まりました。1学期に学習したことを振り返りながら、まずは音楽をかけながら体ならしをして、しっかり体をあたためました。手のつき方、腰の上げ方、着地の仕方がポイントです。
 手を着く位置、ひざを曲げて着地することを意識しながら、4段と5段の開脚とびを行いました。「次は、着地でふらつかないように気をつける。」「手をもう少し前にする。」など次回に向けて、各自でめあてをたてることができました。
画像1
画像2

6年 図画工作科 「ドリーム・プロジェクト」

画像1画像2
6年生では、今、図画工作科の時間に身近な社会や環境問題から,学校や町のよさや課題について話し合い、楽しさや幸せを実現するために、どのような建物やものがあったら幸せになれるかを考えました。箱やひも、画用紙などを使って、工夫しながらつくっています。小学校生活最後の作品ということで、みんな気合いを入れて活動しています。

「京キッズRUN」西西代表がんばりました!

画像1画像2
2月12日に行われた、「京キッズRUN」に西京極西小学校の代表として6人の選手が出場しました。もてる力を精一杯発揮し、全員のタイムが、校内で計測したタイムよりも縮みました。
翌日、学校長から祝福の言葉と共に、記念メダルを渡しました。

3年 算数科「小数」

 算数科では「小数」の学習をしています。整数+小数の足し算を、筆算をつかって計算しました。分かったことや、気をつけるポイントなど分かりやすくノートにまとめていました。
画像1
画像2

給食室 「2月10日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆肉みそ炒め
☆ごまず煮

今日は、大豆献立「肉みそ炒め」が登場しました。
大豆はじっくりと茹で、柔らかくほくほく甘く仕上がっていました。

味つけは2種類の味噌を使っているので、濃厚でごはんとも合う味付けでした。

「ごまず煮」はゴマの香りと、酢の酸味がとてもよく、あっさりと食べられる1品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

3年 図書室の時間

 金曜日は3年生が大好きな図書室の時間です。司書の先生から読み聞かせをしてもらいました。今日は「あはは!」と笑い声が上がる楽しいお話でした。
 数人で集まって読んだり、一人で集中して読んだり、本の楽しみ方はさまざまです。今日は何を借りようかな〜、とあれこれ悩むのも楽しいひとときですね。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「サッカー」

 サッカーの学習をしています。前半はチームに分かれて自主練習タイム。後半は試合をしました。ボールに集まりすぎてパスをつなげるのは難しいようですが、みんなやる気は十分です。ボールを追いかけて懸命に走っていました。
画像1
画像2
画像3

給食室 「2月9日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆ポークカレー
☆カラフルホットマリネ

今日は、大人気献立「ポークカレー」が登場しました。
手作りのルーと、柔らかな野菜、スパイシーな味付けがとてもおいしい一品です。

また、「カラフルホットマリネ」はキャベツ、にんじん、コーン、えだまめを使い、見て楽しい、食べておいしい一品。
野菜の甘みと、さわやかな酸味で、ポークカレーとも相性抜群です。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

6年生 「中学校給食試食体験学習」

画像1
画像2
今日は6年生で、中学校給食試食体験学習を行いました。

京都市の中学校で食べられている弁当給食を、自分の弁当箱に移し替え、中学生に必要な量を知る学習です。

詰め替えてみると、多くの子がが入り切りませんでした。「この大きさじゃあかんのか〜」と子どもたちも驚いた様子でした。

また、弁当詰めの苦労を感じながら、「弁当詰めるのめっちゃ大変や・・・」とつぶやきも聞こえてきました。

それでも何とか弁当が完成し、実食。
小学校とは違った形態ですが、楽しみながら食べていました。

食事の面からも、中学生になるに向けての準備ができた1時間となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp