京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up97
昨日:40
総数:584074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

給食室 「2月15日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆味付けコッペパン
☆牛乳
☆キャベツの米粉クリーム煮
☆ひじきのソテー

今日は、新献立「キャベツの米粉クリーム煮」が登場しました。
いつもは小麦粉で作るルーを、米粉で作ります。

米粉がルーとして登場するのは初めてでしたが、小麦粉よりもあっさりとした味わいで、おいしいと好評でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

6年「第1回京キッズRUN」

 2月12日(日)に、たけびしスタジアムで開催された「第1回京キッズRUN」に6年生児童が6名出場しました。
 12月に1000m校内記録会を開催し、大会に出場する児童を決めました。そこで、代表になった6名は緊張しながらも、1000mを最後まで走り切ることができました。出場した全員が自分のベストのタイムを出す走りを見せてくれました。初めて大会に出場した児童もいましたが、良い経験になり、自信になったのではないかと思います。本当によく頑張りました。

画像1
画像2

6年生 社会見学〜二条城〜

最後の見学場所、二条城です。
大政奉還の舞台となった城内をしっかりと見学しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会見学〜京都御苑〜

画像1
画像2
画像3
雨も上がり、傘をささずに移動できました。京都御苑の休憩所でお昼ごはんを食べました。

6年生 社会見学〜平等院鳳凰堂2〜

持ってきた十円玉と見比べたり、鳳翔館を見学したりしました。
画像1
画像2

6年生 社会見学〜平等院鳳凰堂〜

平等院に到着。南門から入ります。
立派な鳳凰堂を見て、クラスごとに記念写真をとりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会見学〜出発〜

画像1
社会見学に出発です。
雨ですが、みんな元気いっぱい!
はじめに宇治の平等院へ行きます。

教職員研修「校内研究授業」

 今年度最後となる校内研究授業では、5年生の「総合的な学習の時間」の授業を参観しました。
 子どもたちは司会をしたり、グループで学び合ったりと生き生きと学習に向かう姿が見られました。ICTを活用したり、ホワイトボードを使ったり、自分たちのグループで選択し、発表に向けて話し合いを進めていました。
 1年間を通して、子どもたちが主体的に活動し、学習に向かう姿勢が高まりました。今後も子どもたちのスキルアップを目指し、教職員一同励みたいと思っています。
画像1画像2画像3

給食室 「2月8日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆全粒粉パン
☆牛乳
☆ほきのムニエル トマトソースぞえ
☆野菜のスープ煮

今日はスチコン献立「ほきのムニエル トマトソースぞえ」が登場しました。
年一回の献立で、ハーブを使ったトマトソースを、スチコンで焼いたほきにつけて食べます。

ほきとも、パンとも相性抜群のトマトソース。とても好評でした。

また、先週行われた給食週間の振り返りとして一年生では、好きな給食を発表してくれていました。
給食を食べ始めてもうすぐ一年。いろいろな給食の名前が挙がっていて、とてもうれしくなりました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

半日入学・保護者説明会

 2月7日(水)、来年度入学予定児童と保護者の皆様を対象に、半日入学・保護者説明会を実施しました。
 子どもたちが教室で授業体験をしている間、保護者の皆様には体育館で入学に向けての説明をさせていただきました。4月の入学を、教職員一同楽しみに待っています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp