|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:490551 | 
| 修学旅行 43
子どもたちと教職員を乗せたバスは,大山崎ジャンクションを通過しました。17時過ぎに到着予定です。 修学旅行 42
修学旅行に行っている子どもたち・教職員を乗せたバスは,15時50分ごろ白川PAを出発しました。 ほぼ予定していた行程通りです。 修学旅行 41   吹き戻しの体験会場にて解散式を行いました。 めあてのふりかえり、お世話になった方々への感謝。 二日間の学びを明日からどう活かすか、次に控える宿泊学習に向けての意気込みなど、とても充実した時間でした。 明日からも、西野の最高学年としてよい風を吹かせます!! 二日間,とても楽しかったです。 修学旅行 40  吹き戻しの体験会場にて解散式を行いました。 めあてのふりかえり、お世話になった方々への感謝。 二日間の学びを明日からどう活かすか、次に控える宿泊学習に向けての意気込みなど、とても充実した時間でした。 明日からも、西野の最高学年としてよい風を吹かせます!! 修学旅行 39  “小さい頃に吹いて遊んだことがある!”あの吹き戻しを作る体験を行いました。 説明にしっかりと耳を傾けて、1人6こ丁寧に作りました。 ご家庭で、お土産話とともに吹き戻しを楽しんでください!! 修学旅行 38
〜吹き戻しの里〜 “小さい頃に吹いて遊んだことがある!”あの吹き戻しを作る体験を行いました。 説明にしっかりと耳を傾けて、1人6こ丁寧に作りました。 ご家庭で、お土産話とともに吹き戻しを楽しんでください!!    修学旅行 37
昼食後は、野島断層保存館・メモリアルハウスを見学し、兵庫県南部地震の揺れを実際に体験しました。 想像をはるかに超える揺れに、怖がる様子も見られましたが、防災への意識や減災への意識がより一層強まっていました。 「防災」についての学習は,総合的な学習の時間でも取り組んでいく予定です。その学びにもつながるなぁと思っています。   修学旅行 36  想像をはるかに超える揺れに、怖がる様子も見られましたが、防災への意識や減災への意識がより一層強まっていました。 〜続〜 修学旅行 35   想像をはるかに超える揺れに、怖がる様子も見られましたが、防災への意識や減災への意識がより一層強まっていました。 修学旅行 34   修学旅行での最後のご飯を食べています! |  |