京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:27
総数:417037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

国語科「楽しかったよ、2年生」

画像1
画像2
画像3
ロイロノートのメモをもとに、文しょうを書きました。
文しょうの組み立てや、じゅんじょ、文をつなぐ言ばなどに気をつけて、すらすらと書いていました。
出来ごとや、気もちが分かりやすく書かれていて、とてもおもしろいもの ばかりでした。

どんな版画になるかな?

画像1画像2
今年の五年生の版画のテーマは「十二支」です。自分が選んだ干支の動物を思い思いに描き、彫り進めました。彫って黒のインクで刷ったあと、裏から色をつけていきます。さてどんな版画になるか…楽しみです!

ロング昼休み

画像1
昨日のロング昼休みではみんなで「王様ドッジボール」をして楽しみました。王様になっている人を当てたチームの勝ちです。王様が誰かわからないのがハラハラドキドキしておもしろかったですね!

マラソン大会にむけて

画像1画像2
マラソン大会に向けて持久走の学習を始めています。1周をだいたいどれぐらいのペースで走ればいいのかを考えながらそれぞれの目標に向かって頑張っています。

少し前になりますが…

画像1
先週のにこにこ集会で、代表の子たちが「公平」と「不公平」について考えたことを発表してくれました。授業で考えたことをしっかりと言葉にして伝えることができました。さすがです。

宿泊学習2日目

世界遺産の平等院を見学しました。10円玉や一万円札に載っていることもあり、子どもたちは一生懸命見ていました。やはり世界遺産は違いますね。

画像1
画像2
画像3

宿泊学習2日目

昼食は、カレーを食べました。お野菜や甘いタルトのようながのっていて美味しくいただきました。このあと、平等院の見学をして学校に戻ります。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習2日目

茶づなで宇治茶の勉強をしました。社会で勉強したことよりもっと詳しく宇治茶のことがわかりました。

画像1
画像2
画像3

宿泊学習2日目

部屋の掃除をして退所式を行いました。楽しかった思い出と感謝の気持ちを職員の方に伝えました。アクトパル宇治を後にして茶づなに向かいます。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習2日目

 今日も元気に活動できます
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp