京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:38
総数:649791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)から夏休みとなります。2学期は、8月26日(火)より始まります。

本日の持久走大会について 1月31日(火)

 延期となっていました2・4・6年生の持久走大会は、本日実施いたします。なお、途中で天候が急激に悪化する・運動場の状態が悪くなるなどの場合は、時間を変更する等の対応をする場合があります。あらかじめご了承ください。

「わたしが主役よ!」

画像1
画像2
 錦林のラブちゃんです。

 今年は、あなたが主役ですが、この寒さ。

 うさぎ小屋から、しばらくは暖かいところに避難します。

 卯年は飛躍の年。

 1月が終わろうとしています。

 飛躍のための準備ができたかな。

 12分の1、飛躍できたかな。

 

「今日は給食週間最終日です。」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「ポークカレー」「カラフルホットマリネ」「むぎご飯」「牛乳」です。

 今日は、「カラフルホットマリネ」をご紹介。

 いつもとちがい、枝豆が入っていて、とってもカラフル。

 しかも、リンゴ酢が使われていて、穀物酢とはちがうフルーティなさっぱり風味。

 さらに、酸っぱぎないよう、加熱して酸味をとばしてあるそうです。

 給食調理員さんの愛ですよ、愛!

 

3年生 図画工作科「出来上がりましたー!!!」

画像1
画像2
画像3
 海の世界から、主人公を決め、ひとりひとりの物語を作っています。

「作品カードには、その物語を表す題名を考えましょう。」という問いかけに、子どもたちは素敵な題名を付けました。

「みんなでおひっこし」

「早くにげないと食べちゃうぞ!!」

「とびうおショー」

 さらに素敵だったのは、お話会。

「このジンベイザメがね・・・、そしたらね、そのすきに・・・。」

「クマノミのかくれんぼは、楽しく遊んでいるので、見つかってもわらっていて・・・。」

 とっても楽しいスチレン版画でした。

4年生 国語科「カンジーはかせの学級新聞」

画像1
画像2
画像3
 漢字の広場の学習です。
 
 絵の中の、漢字の言葉を使いながら、一年間の出来事を新聞にします。

 記事の文ができたら、新聞を作ります。

 割り付け、小見出しを考えながら・・・。

給食週間最終日!

画像1
 今日は、給食週間最後の日でした。もぐもぐチャレンジと並行して、給食委員会が作ったビデオを見たり、「給食室からこんにちはDX」で給食調理員さんの調理の工夫を知ったり…。給食について改めて考える週間となりました。

 もぐもぐの木は、赤い花をたくさん咲かせています。給食週間をきっかけにして、これからも食べることを大切にしていきましょう。

「もぐもぐチャレンジ、進行中!」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「ぎゅうにくのしぐれに」「はくさいのよしのじる」「たたきごぼう」「げんまいごはん」「牛乳」です。

 3品とも、味付けや歯ごたえがちがって、どれもご飯によく合います。

 お野菜たっぷり、みんなよく食べています。

 もぐもぐチャレンジも順調に進行中で、赤いお花が増えています。

 

「本当に寒い1週間でした。」

画像1
画像2
 冷蔵庫の中にいるような、いえ、それよりも寒い1週間でした。

 全国各地、京都市も、大きな影響が出ました。

 今日も一瞬でこのような雪景色になりました。

 備えや警戒は怠ってはいけませんね。

 一年中で一番寒い時期です。

 土日も十分に体調に気をつけてください。

3年生 音楽科「おかしのすきなまほう使い、発表会」

画像1
画像2
画像3
 グループごとに、まほうの音楽を作って、歌も演奏も練習して、今日は発表会です。

 発表する子たちが、とっても楽しそうで、にこにこと歌い、演奏していました。

 聴く子たちも、グループの「工夫」をちゃんと聴き取っていました。

3年生 算数科「単元テストです。」

画像1
画像2
 今日は、「三角形」の単元テストがありました。

 この単元で学習したことは・・・。

 定規を使って作図もていねいに行っていました。

 さて、結果はどうかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 作品展(〜16日)
2/16 参観授業・懇談会

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp