![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:114 総数:308201 |
1年生 学しゅうはっぴょうかいにむけて![]() 当日は緊張して、声が小さくなってしまうかもしれません。でも、自分たちの力を精一杯出して、頑張ります。楽しみにしていてください。 学習発表会、ありがとうございました。(6年1組)
国語科「今、わたしは、ぼくは」と総合的な学習「未来に羽ばたく私たち」の学習を合わせて、一人ひとりが今,頑張っていることやできるようになったことを発表しました。グループごとに協力して発表する姿はとても良かったです。これからも友だちと協力して物事を成し遂げることや,将来に向かって努力し続けることの大切さを大事にして過ごしてほしいです。
![]() ![]() ![]() 1年生 ずこう かざって なにいれよう![]() ![]() ![]() 来週、鑑賞の学習をしてから、持ち帰ります。楽しみにしていてください。 1年生 ずこう かざって なにいれよう![]() ![]() ![]() 「切ってみよう。」と、以前の学習を思い出しながら、はさみを進める子もいました。あえて、手を使って紙を破る子もいて、工夫が感じられました。 4年 香りでつなぐ
総合的な学習の時間では、「香りでつなぐ」という単元をしています。
今週の学習発表会にむけて、発表資料を制作中です。 「納豆には、こんな歴史があったんだ!」 「チーズってこういう理由があるから味や色にちがいがあるのか!」 と子どもたちは、調べ学習をしながらたくさんの発見をしています。 資料が完成した班は、発表練習も始めていました! ![]() ![]() ![]() 英語で部活動の言い方を学んでいます。(6年 外国語活動)
外国語学習の最後の単元では、中学校で頑張りたい部活動や教科について英語で学んでいます。「I want to join the 〜」と自分が入りたい部活動の交流を楽しんで行いました。
![]() 綱引きをしました。(6年 体育)
体育の学習では,綱引きをしています。
チームで協力して勝つためにどうしたら良いか考えました。 ![]() 2月になりました!残り1カ月で卒業です。(6年)![]() 大切にしたい言葉を画用紙にまとめました。(6年 国語)
国語の学習では、小学校生活の思い出を詩や短歌、俳句に表して友だちと交流しました。花背山の家や修学旅行の思い出、部活で頑張ったことなどを表現を工夫して作品に仕上げました。友だちと思い出を振り返り交流する姿はとても良かったです。HPに載せていますので参照下さい。
![]() ![]() 4年 高跳び
体育で高跳びの学習をしています。
「1・2・1・2・3」とリズムをとりながら、5歩の助走で飛べるように挑戦しています。 初めは、怖いという気持ちもあったようですが、グループで手拍子をしながら リズムを取り合ったり、アドレスをしたり、協力するなかで みんなが飛べるようになりました! ![]() ![]() |
|