京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:159
総数:750851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

福祉サービス事業所フェアのご案内

 福祉サービス事業所フェアのご案内です。
 今年度もたくさんの事業所の紹介動画を掲載する予定になっています。
 開催時期になりましたら、学校のホームページでお知らせいたしますので、たくさんのご視聴、よろしくお願いいたします。

画像1

小学部1・2年生 防災教育

 「非常口を探せ!ゲーム」や「非常口ウォークラリー」を通して、地震や火事の時は、非常口のマークを見つけて避難することを学習しました。
画像1
画像2

小学部2年生 歯磨き巡回指導

 歯科衛生士の上野さんと「デンタくん」に来ていただき、歯の学習をしました。歯磨きはもちろん大切だけど、前歯でかじったり、奥歯ですり潰したり、しっかり噛むことも歯や顎の成長にとって大切!ということも学びました。
画像1
画像2
画像3

中学部3年生 歯磨き巡回指導

 歯科衛生士の方に来てもらい、歯磨きの指導をしてもらいました。歯の模型を使ったり、口に見立てた掲示物を使って説明していただいたりして、歯の磨き方を教えてもらいました。感染予防対策のため歯ブラシは使わず、ストローを代わりに見立てて、歯を順番に磨くシミュレーションも行ないました。給食の後、さっそく丁寧に歯磨きする様子が見られました。
画像1
画像2

中学部2年生 チャレンジ体験報告会

 1月18日(水)学部集会で、秋に実施したチャレンジ体験の報告会を行ないました。
 年末から発表のスライド作りや発表練習などに取り組んできました。報告会では指導者と一緒にスライドを進めたり、言葉で気持ちや行なったことを伝えたり、中には1人で発表する生徒もいました。緊張感を持ちながらも、クイズなどを取り入れた報告もあり、頑張って体験の成果を伝えられた時間になりました。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

画像1
本ページ右側の配布文書のところに、令和4年度版の「学校沿革史」をアップしました。

高等部3年 ライフスタディA 「世界を感じよう発表会」

 ハワイやインドについて学習したことを、招待した3年生の他の友だちや先生などに向けて発表しました。クイズや音楽など、様々な発表で大盛り上がりでした。
画像1
画像2

高等部3年 ライフスタディA 「世界を感じよう発表会」2

画像1
画像2
 

小学部1・2年生 お正月あそび

 1・2年生みんなで「羽つき」「こま回し」「凧揚げ」「福笑い」をしました。それぞれの遊びには意味があり、「新年の様々な願いを込めてする」というお話を聞いた後、お気に入りの遊びを見つけて夢中で活動しました。2023年、良い年になりそうです!
画像1
画像2
画像3

令和5年第58回はたちを祝うつどい

 1月9日(月)、京都ルビノ堀川にて「第58回京親協はたちを祝うつどい」が開催されました。京都市長様はじめ多くの方々からお祝いの言葉をいただく中、本校卒業生が代表で「誓いの言葉」を述べられました。他の卒業生の皆さんも立派に成長された姿を拝見しとても感激しました。これからも「自分らしく」進んでいかれることを祈念いたします。                            誠におめでとうございます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

進路だより

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp