![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:534750 |
★学校★メダカとミジンコ!(2023/02/14)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 理科室前のメダカ水槽! 最近,なんだか,メダカの活性が上がってきているような・・・。 ミジンコを追って食べようとする姿を目にするとができます! 春の足音が・・・ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★中学校給食を体験しよう!(2023/02/14)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 京都市立の中学校では, 家庭からの弁当持参か給食かを生徒・保護者が自由に選択できます。 そして,中学校給食のねらいは,心身の成長期にある中学生に,学校での昼食を通じて,正しい食生活を身に付けさせ,自ら実践する態度を育てる「食」に関する指導の充実を図るとともに,家庭からの手作り弁当の教育的効果を生かしつつ,中学生の栄養のバランスに配慮した食事を提供することです。 (京都市教育委員会・京都市の「中学校給食」より引用) 中学校給食試食会を前に, 栄養教諭の授業がありました! 中学校に進学すると,これまでの学校給食とはちがった昼食をとることになります。 中学生の成長に必要な栄養とはどんなものなのか? 昼食に限らず,食事をる上で大切な栄養についての学習をしました! 6年生の子どもたち! 中学校の給食を前に! ふたをあけるまで,ドキドキ! おおっ!!! なんだか・・・ 野菜が多くないか? ごはんも多そう・・・ 中学校の給食,わたしの口にあうかなぁ〜 おおおおっ! デザートに! ガトーショコラ!!!! ガトーショコラって何? ガトーショコラは, フランス語が語源で、広くチョコレートケーキのこと! うむ・・・ 中学校給食になるとデザートもちがうのかな〜 はじめての中学校給食! いつも食べている小学校の給食とくらべながら食べているようでした! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★食育★おいしい給食!(2023/02/14)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日も,おいしい給食! 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! 毎日,おいしい給食、ありがとうございます! 今日のメニューは! あじつけコッペパン ぎゅうにゅう チリコンカーン ほうれんそうのソテー かたチーズ あじつけコッペパン! 米飯給食の頻度が高い中、 パン好き 小麦好き にはとってもうれしいです! おいしくいただきました! △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★理科!生物と地球環境!(2023/02/14)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 理科! 生物と地球環境! 今日は! 空気! 空気と植物 空気と動物 空気と環境 タブレットPCを使って調べ,そして,まとめました! しかも,あえて, びっしり自覚ノートを使って アナログデートとして! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2023/02/14!(2023/02/14)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ なんてステキな造形展なんでしょう! 子どもたちの力作がそろうと 不思議なオーラが沸き立ってきます! ぜひ! 造形展におこしください! 16日(木)午後5時まで開催! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2023/02/14!(2023/02/14)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は! 1年 2年 3年 たいよう 最後の授業参観&懇談会! 授業参観は,子どもとつながるチャンスです! お子さんのよい所をみつけてください! クラスのよい所をみつけてください! そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! たくさんがんばった1年間! たくさん成長した1年間! 懇談会では,今年,1年をふりかえります! 子どもたちの成長と課題について懇談したいと思います! 授業参観・懇談会とともに, 造形展を体育館で開催しています。 どうぞ,子どもたちの力作をご覧ください! −−−−−−−−−−−−−−− 2月14日 バレンタインデー −−−−−−−−−−−−−−− いったい何の日??? 知っておきたいものです! 269年,自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が処刑されたため,恋人たちの愛を誓う日となった! そもそもなぜ,結婚を禁止したのか? 時のローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は,愛する人を残し,戦場にむかう兵士がいると,戦争に対する士気が下がるという理由で,結婚を禁止したそうです。 そんな禁止政策に対して,キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は,兵士のために内緒で結婚式を行っていたそうです。 やがて,そのことが皇帝の耳に入り,皇帝は,そのような行為に対して禁止命令をだしたそうです。しかし,ウァレンティヌスは皇帝の命令をきかなかったそうです。 そして,最終的に,バレンタイン司教は処刑されたのだそうです。 こうして,2月14日は,バレンタインデーとなったそうです。 日本では1958(昭和33)年に,この日に注目したチョコレート製造販売会社がキャンペーンをはじめたそうです。 1年目は,3日間で,3枚。170円しか売れなかったのだそうです。 しかし,このバレンタインデーにチェコを贈るというチョコレート製造販売会社の毎年のキャンペーンにより,現在では,チョコレートの年間消費量のなんと4分の1が,このバレンタインデーに消費されるのだそうです。 こうして,バレンタインデーにチョコを贈るという日本独自の文化ともいえるものが,形成されてしまったのです。 一方,2018年,ベルギーの超有名チョコレートメーカーが, 日本のこのバレンタインデーにチョコを贈るという日本独自の文化に疑問を呈し, 日本は,義理チョコをやめよう! との新聞広告を掲載したのでした。 実に,おもしろい! ★2023!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 自分で考えた答えが 正しかったとしても 他人の答えが まちがいとはかぎらない! ★------------------------ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2023/02/14!(2023/02/14)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 本日! 2月14日〜16日! 体育館にて造形展開催! 子どもたちのステキな作品が会場にいっぱい!! ぜひおこしください! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ だしのうま味を味わおう!![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・筑前煮 ・かきたま汁でした。 今日は、けずりぶしとだし昆布のあわせだし! だしのホッするうま味を味わいました。 ★学校★楽しい!たてわりあそび!(2023/02/13)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 楽しい! たてわり遊び! たてわりグループで集まって, 6年生のリードのもと, 楽しい遊びをしました! リードする6年生はドキドキ! 1〜5年生は,何をするのかな〜とワクワク! 学校において,異学年の交流はとっても大切です! とっても貴重な時間をすごすことができました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★食育★おいしい給食!(2023/02/13)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日も,おいしい給食! 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! 毎日,おいしい給食、ありがとうございます! 今日のメニューは! むぎごはん ぎゅうにゅう かきたまじる ちくぜんに ちくぜんに 筑前煮は、現在の福岡県北部、西部にあたる筑前地方の郷土料理! 鶏肉、ニンジン、レンコン、ゴボウ、コンニャクなどの具材を油で炒め、砂糖と醤油で味付けし甘辛く煮たもの! 地元では,がめ煮とよばれているそうです! △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|