京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/10
本日:count up3
昨日:83
総数:514415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

消防署見学

画像1
画像2
画像3
 2日(木)に藤森の消防署へ社会見学に行きました。消防署に入った時も出動放送が流れていて、より子どもたちは真剣に話を聞いていました。いろいろな消防車を見せてもらいながら、説明を聞きました。また、屈折はしご車を使って救助するデモンストレーションの様子を見せてもらって、理解を深めることができ、大満足でした。

跳び箱運動

画像1
画像2
 体育では、今までに学習した縦開脚跳びや横開脚跳びが高く跳べるように練習しています。3年生になり、台上前転や横かかえこみ跳びにもチャレンジしています。下の写真は横かかえこみ跳びの練習場面です。

2年 鬼は外、福は内!

2年生の教室に…リアル過ぎる?鬼さんが、来てくれました。

 子どもたちは、ちょっと驚きつつ…

   「生き生きと」鬼退治を楽しんでいました。

       もちろん、「思いやりの心をもって!」

もう少ししたら…春も!来てくれるかもしれませんね。

    待つ時間も、楽しみのひとつです。


画像1
画像2

1年 図工 鬼さんのお面づくり 〜 春を待って 〜

みんなそれぞれ、可愛らしい「鬼さんのお面」が出来てきました。

      福を願って、春を待って…

           どうか、想いが届きますように。


画像1
画像2
画像3

2年 体育 自分のペースで長く走ろう!

なわとびと一緒に取り組んでいる持久走。

だんだんと少しずつ、距離を伸ばして…今日は、9周走ります!

ペアのお友達が何周走ったかチェックしながら応援してくれます。

   昨日の自分より、一歩でも前へ!がんばれー!!
画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 3年 消防署の見学へ出発!

社会科の学習で調べている「みんなの安心安全」

   どのようにして、守られているのか?

 実際に見学して考えが深まるといいですね!

           気をつけて行ってきて下さい。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー部 近畿大会

画像1
画像2
画像3
 タグラグビー部が京都代表として奈良で近畿大会に出場してきました。予選リーグを2勝1敗で突破し,決勝トーナメントに勝ち上がることができました。決勝トーナメントでは,惜しくも敗れてしましましたが,子どもたちの全力プレーに感動しました。

 遠方の会場でしたが,引率や応援に協力してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。子どもたちの頑張りをぜひ褒めていただきたいと思います。

タグラグビー 全市交流会

画像1
画像2
画像3
 1月21日にタグラグビーの全市交流会がありました。6年生が3試合戦ってきました。どの試合でも協力して,自分のプレーを楽しんでいました。特に3試合目は,パスがうまくつながって,たくさんのトライを決めることができていました。

無観客試合だったので,保護者の皆様には残念だったと思いますが,子どもたちの頑張りをぜひ褒めていただきたいと思います。

 3枚目の写真を見ると,やり切った達成感が伝わってきます。本当によくがんばりましたね。これからもタグラグビーを楽しんでほしいと思います。

2年 プログラミング 出前授業

画像1
画像2
画像3
 今日は,プログラミング体験をしました。

講師の先生に,プログラミングとは何かを教わり,その後簡単なゲームを作りました。

それは,キャラクターが別のキャラクターを追いかけるというものです。

プログラミングの数値や動きを変えたら,キャラクターが速く動いたり,遅く動いたり・・・。

子どもたちはとても楽しんで作っていました。

是非,これからもプログラミングを使っていろいろな動きを作って楽しんでほしいと思います。

5年 音楽〜日本の音階を使って、GIGA端末も使って〜

日本の音階を使って旋律づくりに挑戦しています。

 自分で作ったものを、まずはリコーダーで!

           さらにGIGA端末のスクラッチを活用して!!

まさに、音を楽しむことが出来ていますね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp