![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:510018 |
算数「同じ数ずつ」![]() ![]() はないちもんめ![]() ![]() 入学当初の音楽の時間に「わらべ歌あそび」で「はないちもんめ」の学習をしたので 「なつかしい。」 と、とっても盛り上がった時間になりました。 思い出いっぱい一年生![]() ![]() 「1年生になってできるようになったこと」を発表します。 今日はグループごとに前日打合せをしました。 明日の参観日には、多くの保護者の皆様に子どもたちの輝く姿をみていただけることを楽しみにしています。 給食週間![]() ![]() 栄養教諭の先生がつくられた「給食室の1日」の動画を見て、朝から給食調理員さんが愛情をたっぷり込めて給食を作ってくださっていることを知りました。 「給食調理員さんへの、ありがとうの気持ちを大切にしたいな。」 「牛乳って、前日に運ばれるんだ。運んでくださっている人への、ありがとうの気持ちも大切にしたいな。」 「動物や植物の命をいただいているから、命をいただいていることにも感謝だね。」 と、給食に関わってくださっている全ての人への感謝の気持ちを大切にしたいと考えた子どもたち。 今日の、米粉のクリーム煮には「ハッピーキャロット」が入っていました。 自分の食器に星形や、ハート型の人参が入っていた子どもたちだけでなく、まわりの子どもたちも 「うわぁ。おめでとう!やったね。」 「いいことあるといいね。」 と、一緒に喜ぶ姿にホッコリしました。 最後の最後まで 「食べるのがもったいない。」 と、人参を大切にしていました。 給食週間の取組を通して、今以上に食に興味をもってくれると嬉しいです。 100までのけいさん![]() ![]() 動物のかお![]() 学校司書の先生に、たくさんの動物の赤ちゃんが登場する本を用意していただき、教室でも読書を楽しんでいます。 今日は、実物大の大きさの動物が登場する本を紹介してもらった子どもたち。 「パンダの顔かわいい。」 「キリンの舌は長いね!」 など、いろいろな動物のことを知れて大興奮の子どもたちでした。 保健だより![]() ![]() ![]() 「元気にあいさつができる。」 「友だちのいいところを見つけられる。」 「感謝の気持ちが伝えられる。」 など、笑顔で過ごすために大切なことを改めて確認することができました。 ビンゴで確認したことを確かめてこれからも笑顔いっぱいで過ごしていきたいですね。 5年生 社会![]() 【3年生】とび箱4![]() ![]() ![]() これまで子どもたちは、できない技や段をたくさん練習し、アドバイスし合いながら学習を進めてきました。 最後のとび箱学習ではできなかった技ができるようになったり、跳べなかった段が跳べるようになったりした子が増え、楽しくとび箱学習を終えることができました。 4年生のとび箱学習でもいろいろな技や段に挑戦してほしいと思います。 【6年生】京キッズRUN![]() |
|