京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:3
総数:205405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【2年】生活科「石田フェスティバルをひらこう」

画像1
画像2
画像3
着々と準備が進んでいます。

お店の用意をしたり、景品に渡すものを作ったり。
グループの子と協力をしてどんどん活動を進めています。

1年 英語

画像1
画像2
画像3
ちょうちょを紹介しようの学習をしました。今日が1回目の授業です。色の言い方を知ろうをめあてに楽しく取り組んでいました。

1年 生活

冬とともだちで遊んだことのふり返りを書きました。たこ揚げや羽子板、風車など、遊んで気づいたことや感想を丁寧に書きました。
画像1画像2画像3

1年 体育

画像1
画像2
画像3
1年1組では、最後のころがしドッジボールでした。攻め方や守り方など工夫して取り組むことができました。

3年 算数科「小数」

 長さを小数で表しました。かさと同じように考えると、長さも小数で表せることを確かめました。
画像1

3年 理科「じしゃくのふしぎ」

 学習したことを生かして、磁石セットを自由に使って実験しました。授業の初めの時間に比べて「○○だから…」と学習したことを生かしながら取り組んでいる姿が見られました!
画像1
画像2
画像3

1年 係活動

画像1
画像2
画像3
本係の子どもたちがクラスのみんなに読聞かせをしました。一生懸命に読んでいる姿や、真剣に聞いている姿がすてきでした。

1年 国語

画像1
画像2
画像3
ことばをみつけようの学習で、ことばみつけクイズを作って、ロイロノートを使ってクイズ大会をしました。とても盛り上がりました。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
ころがしドッジボールでは、1組と2組で交流試合をしました。お互いのいい所をたくさん見つけて、試合に生かそうとすることができました。

1年 生活

画像1
画像2
画像3
冬とともだちの学習で、凧揚げをしたり、羽子板をしたりして遊びました。元気よく運動場を走り回りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp