![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:1 総数:205696 |
4年 自主学習コンテスト
4年生では、毎週5ページの自主学習に取り組んでいます。今回は、友達の自主学習を見合っていいところを見つけるために自主学習コンテストを行いました。さっそく友達の良い自主学習を真似して取り組んでいる人がいました。この調子で自主学習をがんばってほしいと思います。
![]() ![]() 【2年】図画工作科「わくわくお話ゲーム」![]() ![]() ![]() 遊んでためして、工夫してを繰り返しながら作っています。 いろいろな材料を使って楽しく制作しています。 【2年】算数科「100cmをこえる長さ」
「100cmをこえる長さ」のテストをしました。
問いに当てはまる正しい単位を選んだり、同じ単位同士で計算をしたりと学習したことを生かして問題が解けたようです。 ![]() ![]() 【2年】音楽科「みんなであわせて楽しもう」![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの指使いは何度も繰り返しやることで、上手になっています。 「できるようになりたい」という気持ちがたくさん感じられます。 6年 図工「水の流れのように」![]() ![]() ![]() どこにどんな色のガラスを溶かそうかを考えながら配置し,窯に入れました。 出来上がりが楽しみです♪ 3年 図画工作科「くぎうちトントン」
どの子も集中して作品づくりに取り組んでいました。完成間近です!
![]() ![]() 5年☆理科「電磁石の性質」
電磁石が鉄を引きつける力をもっと強くするにはどのようにすればよいのか、みんなで予想したことを実際に実験しました。コイルの巻き数や電池の数を変えて、グループで協力しながら進めていました。
![]() ![]() ![]() 3年 小栗栖宮山小学校との交流会☆5
感想を交流する時間に、たくさんの子の手が挙がっていたのもすてきでした。さようならをするのが名残惜しかったです!
![]() ![]() 3年 小栗栖宮山小学校との交流会☆4
「もうじゅうがりゲーム」「リレー」ドッヂボール」を行い、大盛り上がりの体育館。友達の名前もたくさん覚えることができたようで、嬉しそうにしている子どもたちでした。
![]() ![]() 3年 小栗栖宮山小学校との交流会☆3
4時間目には仲良くなる会をしました。
![]() ![]() |
|