![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661857 |
5年生 わくわくWORKLAND![]() ![]() 子どもたちは、「やっぱりどの仕事も働くって大変だ。」、「どの職業に就くにも道のりがまだまだ長そうだ。」と気づいたことや思ったことを話し合っていました。 子どもたちは一人一人、自分の強みを生かせるような仕事を見つけてほしいと思います。 5年生 「食」の指導![]() 子どもたちは、自分の体に必要なご飯の適正量も知り、さらにご飯を食べる意欲が高まったようです。 今日の給食もおいしく完食することができました。 1年 たこあげをしたよ
生活科で作った、凧をあげました。
みんなの凧が気持ちよさそうに 空にあがっていました! ![]() ![]() ![]() 1年 英語活動
校長先生と英語の活動をしています。
今日は、自分が欲しい色の蝶々を英語で伝えます。 みんな緊張しながらも、しっかり色を伝えることができました! 3年生の先生も教室に来てくれて みんな大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() 5年生 ジョギング![]() ![]() 中間マラソンもがんばる中、体育の学習では自分のペースで6分間一生懸命走っています。 来週はいよいよ「ジョギングチャレンジ」です。楽しみですね。 4年 液体粘土に挑戦! その2
液体粘土につけた布を広げ、形づくりをしている様子です。
より高さがでるように土台を工夫したり、洗濯ばさみでつるしたりするなど、仕上がりをイメージしながら取り組む姿が見られました。 液体粘土の作品が完全に乾くのは一週間後です。来週、どのような形ができているのかとても楽しみです。 ![]() ![]() 4年 液体粘土に挑戦! その1
図画工作科の学習では、液体粘土を使って布やタオル、軍手を固めました。
子どもたちにとって初めての液体粘土でしたが、自分がイメージした形になるように、土台となる空き容器やペットボトルなどに、布をかけていきました。 「もっと粘土をしごいたほうがいいよ!」 「いい感じやね。」 準備から作品づくり、片付けまで、仲間と声をかけ合い、協力しながら取り組む姿が素晴らしかったです。 ![]() ![]() 1年 ほしい色を言おう
だんだん色の名前を英語でいうことにも慣れてきました。今日は、次の時間に使うちょうを決めて、そのカードを英語でもらいました。上手に欲しい色を伝えることができていました。
![]() ![]() わかば せいかつ じゃがいもをうえたよ!![]() ![]() ![]() 収穫は来年度になりますが、また水やりをして大切にお世話していきます。 子どもたちは、「じゃがいもの苗ってじゃがいもやん!」と驚いていました。 【5年生】この本、おすすめします![]() ![]() ![]() 5年生では、2年生に向けておすすめの本を紹介することになりました。 本を選ぶ時からおすすめの推薦文を書く場面の間、ずっと「2年生なら・・・」という言葉が聞こえてきました。 もうすぐ清書になります。2年生が本を取ってくれるような推薦文を書きましょう。 |
|