京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:240
総数:616602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

2年生・5年生の部

画像1
画像2
2年生と5年生の部の体育学習発表会がありました。
準備運動から楽しみにしていた様子が感じられました。

1年生・4年生 短距離走

画像1
画像2
1年生は50m走、4年生は80m走。それぞれゴールを目指してがんばりました。

4年生【ソーラン節〜今、この時をともに】

画像1
画像2
画像3
4年生は、今、自分たちができる最高の演技を見せ、3年生よりも成長した姿を見せることができました。一つ一つの振りが大きく、とてもかっこよかったです。

1年生【ヒスヒスカルカル♪】

画像1
画像2
画像3
1年生は初めての体育学習発表会♪
かわいらしい笑顔あふれるダンスでした!

体育学習発表会、スタートです!

画像1
画像2
画像3
子どもたちは今日に向けて一生懸命に練習を積んでまいりました。
今日は、それぞれの力を発揮する日です!
温かい拍手が聞こえる中、1年生と4年生の体育学習発表会がスタートしました。

6年 体育学習発表会 リハーサル

画像1
 今日は、明日の体育学習発表会に向けてのリハーサルでした。日に日に動きが揃ったり自信をもって動いたりできるようになってきました。いよいよ小学校生活最後の体育学習発表会。動きも心も一つに、素敵な演技をしたいと思います。

1年 いよいよ明日です!!

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日にせまってきました体育学習発表会!!
毎日一生懸命練習し,どんどんかっこよくなってきています。

明日は,楽しく笑顔で大きく踊ります♪
応援よろしくお願いいたします。

子どもたちの演技の場所は,先週金曜日に配布しましたプリントをご覧ください。

4年 朝パレット

画像1画像2
先日、ぱれっとの方に朝の読み聞かせをしていただきました。

読み方がとてもすてきで、子どもたちもその世界に引き込まれいき、とても真剣に聞いていました。
ありがとうございました。

4年 ソーラン節

画像1画像2
いよいよ、体育学習発表会の本番が近づいてきました。
今日は、初めて本番と同様にハッピを着て踊りました。
衣装を着ることで、気が引き締まり、今まで取り組んできたことにさらに気を付けて踊ることができていました。
本番も、心を1つに、楽しみながら踊ってほしいと思います。

4年 慣用句

画像1画像2
少し前のことですが、慣用句の学習をしました。
慣用句には体を表すことばや動物や植物を表すことばがあることを学習しました。
まとめとして、体や心を表す慣用句をつかったクイズを出し合い、様々な慣用句にふれることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 図工作品展(17日午前まで)
2/14 授業参観・懇談会(たいよう・1・2・3年)
2/15 授業参観・懇談会(4・5・6年)
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp