京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up22
昨日:21
総数:617986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童保護者の皆様へお知らせ「就学時健康診断…令和7年11月18日(火)13時50分受付・検診開始」「半日入学・入学説明会…令和8年2月13日(金)13時50分受付・14時10分開始」

6年 修学旅行 名古屋花亭 美よしに着きました。

予定より少し早く旅館に着きました。

部屋でリラックスしています。
画像1画像2

3年 ぱれっとさんの読み聞かせ

画像1画像2
 ぱれっとさんの読み聞かせがありました。
すっきりする話,ほっこりする話など読書の秋にぴったりな時間でした。

たいよう学級 水のかさ

算数で「水のかさ」の学習をしています。
容器に水を入れてかさくらべをしたり、「mL」という単位を用いて水のかさを表したり、みんなとても意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 犬山城

犬山城につきました。
急な階段やお城の場所に、子どもたちも「どうやって攻めるの?」と興味を持って見学しています。
また、天守閣最上階からの眺めがとても綺麗でした。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 リトルワールド散策の様子

リトルワールドでお昼ご飯、散策、お土産の買物が終わりました。
今から犬山城に向かいます。
画像1
画像2

6年 修学旅行 リトルワールド

リトルワールドの活動では、グループでお昼ご飯を食べたり、お土産を買ったりしています。
画像1画像2

6年 修学旅行 リトルワールド到着

リトルワールドに無事着きました。
少しバスで疲れましたが、建物を目の前にし、とてもワクワクしています。
画像1
画像2

2年 体育 とびあそび

画像1
画像2
画像3
2年生は体育でとびあそびの学習をしています。遠くに跳ぶためにはどんな工夫ができるのか?5歩の助走はどんなふうにしたらいいのかな?高く跳ぶにはどうしたらいいんだろう?と考えながら、アドバイスし合いながら、思考錯誤する姿がみられました。

6年 修学旅行 出発!

画像1画像2
さあ、バスに乗り込んで出発です!保護者の方もたくさんお見送りに来てくださっていました。どんなお土産話がきけるのか楽しみですね!いってらっしゃい!

6年 修学旅行 出発式

画像1画像2
秋らしく気持ちのよい空気の中、期待に胸をふくらませた6年生が出発式を行っていました。6年生は今日から名古屋方面に修学旅行に出かけます。いっぱい楽しんで、いっぱい学習してきてくださいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 図工作品展(17日午前まで)
2/14 授業参観・懇談会(たいよう・1・2・3年)
2/15 授業参観・懇談会(4・5・6年)
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp