京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:58
総数:259891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

4年 車いす体験

車いす体験を行った後に昇降口にある掲示物を眺める姿が見られました。学習のつながりを感じました。
画像1

4年 車いす体験

画像1
画像2
1日に車いす体験を行いました。初めての体験に初めは楽しさを感じる子もいたようですが、実際に乗って生活をするということを考えると大変さや不安などを考えることができました。自分に何ができるかを考えて行動していけるといいですね。

班対抗!ぞうきんピカピカコンテストを開催しました

画像1画像2画像3
今週,1学期の家庭科の学習を活かして「ぞうきんピカピカコンテスト」を開催しました。
こすったり,もんだり,一生懸命に洗って,どの班のぞうきんもピカピカになりました。
なんと,ほとんど新品かのようにきれいに洗えたぞうきんもありました!

車いすを体験してー

画像1画像2画像3
29日(月)に車いすでの移動を体験しました。
初めての車いす…体験してみると,段差を越えたり坂道だったりして後ろに傾くと,想像以上に怖かったようです。
段差を前に何度もトライして「どうやっても登れない!」,ぬかるんだ道に見立てたマットを一生懸命進みながら「これは大変だ。」とついつい言葉が漏れていました。
他にも「自販機の上の方は買いにくい。」「曲がりたいときに思うように曲がれない。」など様々な気付きがあったようです。
体験を終えて,子どもたちは「自販機の低いところにも同じ商品を置けばいい。」「ぬかるまないように水はけのよい道を増やせば楽になる。」などと振り返っていました。

車いす体験

画像1画像2画像3
本日、車いす体験を行いました。車椅子を自走したり押したりすることで車椅子に乗っている人の感覚や、車いすで生活する中での困りも知ることができました。
「思っていたより車いすの操作が難しい。」
「乗っている人も、段差や狭いところは怖いな。」と体験して分かったことがたくさんありました。

日常の中で車椅子の方に出会ったときにどのように応対すればよいか。また、車いすで生活をされている方のために普段から何に気をつければよいかを考えることができました。 

車いす体験をしました

画像1画像2画像3
9月のなかまの日の取組で車いす体験をしました。車いすを自走したり押したりすることで車いすを使用している人の感覚を知ることが目的です。また、車いすで生活されている人のために普段自分たちはどのようなことができるかということも、体験を通して考えることができたと思います。これからも日々の生活の中で、いろいろな立場に立って感じたり考えたりできることを大切にしていけるといいですね。

国語科「どちらを選びますか」

画像1
それぞれの立場ですすめる理由を明らかにして意見を伝える学習をしました。「家でペットを飼うなら犬か。ネコか。」というテーマで、それぞれ良いと思うポイントや、相手チームの意見を聞いたうえで自分の意見に付け加えをして話していました。質疑応答する難しさも感じていましたが、「話すときや聞くときには、相手の顔を見たほうがいいな。」「理由を言うことで説得力が増すな。」など対話をするときの技能的なことから、相手を思いやる気持ちにも気づくことができました。今後も様々な場面で話し合うときに生かしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 半日入学
特別活動
2/13 委員会

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp