![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:81 総数:648221 |
「クラブ活動最終日」![]() ![]() 3年生の子たちが、来年からの入部に備えて、クラブ見学に来ました。 お気に入りのクラブは見つかったかな。 写真は、音楽クラブの活動の様子です。 最終日、見事なハーモニーでした! 「激辛じゃないよ。」![]() ![]() ![]() 本場中国の「四川風」の味付けは激辛ですが、日本で食べる四川料理は、そこまで辛くはありません。 給食の「四川風」は、さらにマイルド。 ケチャップやトウバンジャンがほんのり香り、1年生の子も安心して食べられます。 どちらもご飯によく合いました。 「今日は何読む?」![]() ![]() ![]() 中間休みが始まると、低学年の子たちがさっそく学校図書館に列を作っています。 すぐに、高学年の図書委員の子たちが来てくれました。 今日は何読む? 3年生 音楽科「お囃子の唱歌」![]() ![]() ![]() 「天テテ ツクツク 天スケ天 ヤ!」 はじめは、ちんぷんかんぷんでしたが、最後にはばっちりそろうようになりましたね。 3年生 音楽科「3つのお囃子」![]() ![]() 学習のまとめは、お囃子の紹介文を書きました。 「国語の勉強?」 いいえ、学習した音楽的な要素を紹介しながらまとめるので、りっぱな音楽の学習ですね。 使われている楽器、リズムや速さ、自分の好きなところ、特徴など、とってもすてきな紹介文が書けました 5年生 算数科「円と正多角形」![]() ![]() ![]() 正多角形の作図がおもしろかったようです。 テストによく出るのは、正五角形、正六角形、正八角形などですが、後半は、正三十六角形、正七十二角形・・・。 正三百六十角形に挑戦した人も! 仕組みがわかるとかけますねえ。 4年生 国語科「調べて話そう、生活調査隊」![]() ![]() ふだんの生活の中で、みんなはどうしているのかなと思うことを、グループで調べて発表します。 アンケートをもとに、グラフや発表の内容をグループでまとめています。 どんどんできてきましたね。 6年生 小中交流会![]() ![]() ![]() 初めての中学校に足を踏み入れる子供たちも多かったでしょう。 ドキドキしている子供たちも多かったと思いますが,中学校に入ると,きらきらと目を輝かせながらあちこち見渡していました。 体験授業では中学校の学習を楽しみながら体験する姿がたくさん見られました。 中学生の先輩が作ってくれたメッセージ動画や部活紹介動画にも興味津々。 ふり返りでは, 「中学校は怖いところだと思っていたけど,とても楽しく体験できて,安心して中学校に行けるなと思いました。」 と話している姿が見られました。 ますます中学校生活が楽しみになったのではないでしょうか。 「雨の週末」![]() ![]() ![]() 土曜、日曜は、気温がぐんと上がり、そして、また来週半ばは、真冬の寒さとか。 衣服で調節するなどして対応しないと、体調を保ちにくいです。 来週は、今年度最後の授業参観、懇談会もあります。 子どもたちも保護者の皆様も、どうぞ体調にお気をつけください。 来週も元気にすごせますように。 「使った後は・・・」![]() 「脱いだ衣服に生き方の姿勢が表れる」といいます。 特に、学校は共用のスペースがたくさんあります。 美しく整えることは、物を大切にすることにもつながります。 ひとりひとりが気をつけたいですね。 |
|