京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:27
総数:417076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

宿泊学習1日目

夕食です。美味しいという声がたくさん聞こえてきます。食欲旺盛の子どもたち。しっかり食べています。串カツが人気でした。
画像1
画像2
画像3

10cm!

画像1
画像2
今日のきゅう食に「きびなごのこはくあげ」が出ました。
メニューしょうかいの中で、10cmくらいです、という言ばが聞こえたとたん、2年教室は「10cm!」「これくらい!」「ほんまや!」と、ざわざわ・・・。算数科で 10cmの長さを学しゅうしたことを思い出して、自分の手とくらべていたからです。
じゅぎょうで学しゅうしたことを、ふだんの生活の中に見つけて、つなげて、つかっているすがたが とてもすてきでした。

生活科「ひろがれわたし」

画像1
画像2
家の人にインタビューしたことをもとに、作文を書いています。
みなさんの名前のゆらいや、小さかったころの話をもとに、思ったことなども合わせて、すてきなはっぴょうになるといいですね。

国語科「楽しかったよ、2年生」

画像1
画像2
画像3
ロイロノートをつかって、作文メモを作っています。
たくさん書いたメモを、時間のじゅんになるように ならべかえました。
せいとんしたメモを見ながら 話してみると、つけ足したいところが見つかったり、つなぎ言ばをつかえたりしましたね。
つぎは、メモを見ながら文しょうに書いていきましょう。

ようやく たっせい!

画像1
毎朝のけんこうかんさつの時に、ハンカチチェックをしています。
これまで、あと2人…あと1人…と、おしいところまでは いっていましたが、
今日!ついに、ぜんいんが ハンカチを見せてくれました!ティッシュも きちんと もっている人もいましたね。
朝から、とても気もちがよかったです。しっかり手あらいをして、ハンカチで ふきましょうね。
毎日つづきますように!

宿泊学習1日目

いい思い出になります。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習1日目

焼杉板作りです。絵を描いたり文字を描いたり、模様をつけたり、個性あふれる作品に仕上がりそうです。楽しく思い出の品を作りました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習1日目

 天気は曇りですが、笑顔いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習1日目

 今回の人気No. 1のアスレチックです。楽しい声が山の中に響き渡っています。長い滑り台やカゴに乗って移動するなど楽しいことばかり。思いっきり楽しみました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習1日目

子どもたちの楽しみにしていたお弁当の時間です。みんな嬉しそうに、口いっぱいに頬張っていました。愛情たっぷりのお弁当は美味しいですよね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp