![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:22 総数:365808 |
あいさつ運動 1月10日
迎春、健やかに新春をお迎えのことと存じます。有意義な冬休みを過ごされたでしたでしょうか。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
始業式の今日は、8時から見守り隊の方々、警察官、PTA、教職員が登校してくる子どもたちに、挨拶をして教室へ送り出しました。立ち止まって新年のあいさつをしてくれる子、冬休みのことを話してくれる子、担任の先生の顔を見てほっとして笑顔のなる子がいて、明るく笑顔のあふれる朝になりました。気持ちのよい新年のスタートが切れたようです。 ![]() ![]() 5年生 2年生との交流![]() 5年生 二学期 お楽しみ会
二学期の間にみんなで貯めた「時間貯金」と「素敵貯金」を使ってお楽しみ会をしました。それぞれのグループが考えた遊びをみんなで楽しみました。
三学期もみんなで「時間貯金」と「素敵貯金」をためて最後に楽しいことができるといいなと思います。三学期も頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 調理実習
家庭科の学習ではご飯とみそ汁を作りました。山の家の宿泊学習での経験を生かし,役割分担をしながら上手に作ることができました。
![]() ![]() ![]() 5年生 三錦スチューデントシティ2
「三錦ショップ」で買い物をした後は各会社で商品を作成しています。役割分担しながら楽しそうに仕事を進めています。
![]() ![]() ![]() 5年生 三錦スチューデントシティ
ふれあいの学習では三錦スチューデントシティに向けての学習を進めています。各会社ごとに店長を中心にどんな商品を作るかの話し合いをし,必要なものを「三錦ショップ」に買いに行きました。どうやったら利益が出るのかを考えながら買い物をしていました。
![]() ![]() ![]() 大掃除
年度末の大掃除をしました。黒板を水拭きしたり、チョーク入れの掃除をしたり,教室にあるテレビをのけて掃除をしたり、床の拭き掃除をしたりと、普段気にしていない箇所も掃除していました。子どもたちは,「おっ、きれいになってきた。」と言いながら床を磨いたり,「ここは僕がやるね。」と積極的に掃き掃除の場所を見つけたりしていました。低学年の児童に「こうやってぞうきんを絞るといいよ。」と教えている姿も見られて、微笑ましかったです。掃除からも成長した子どもたちの様子を見ることができて、嬉しかったです。
![]() ![]() ![]() 終業式![]() ![]() ![]() 明日から子どもたちの待ちに待った冬休みがはじまります。今日,通知表を持ちかえります。お子さんと2学期にがんばったことやもう少しがんばればできること、冬休みの過ごし方などご家庭でお話してくだると幸いです。健康に気を付けて有意義な冬休みになりますように。 よみきかせだより 〜特別クリスマスミニ便り〜![]() 年明け以降も引き続き読み聞かせに来てくださります。今年1年ありがとうございました。 そして、来年もよろしくお願いします。 クリスマスが近いということで、クリスマスにちなんだおすすめ絵本を紹介していただいています。 下のリンクまたは画面右側より閲覧できます。ぜひご覧ください。 特別クリスマスミニ便り 5年 ふれあいの日
14日(水)のふれあいの日で、5年生が花背山の家で学んできたことを縦割りグループの友達に発表しました。花背山の家では「けじめ」「責任」「笑顔」「協力」「一生懸命」を合言葉に活動してきました。発表の際は、少し緊張していましたが一人一人学んだことをしっかりと伝えることができました。
発表後、縦割りグループで自分が頑張ってきたことやさらに頑張っていきたいことなどについて話し合いました。 ![]() ![]() ![]() |
|