![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:205696 |
3年 国語科「これがわたしのお気に入り」
この学習では、自分の大切にしている物の紹介文を書きます。初めの学習となったこの日は、自分の大切な物、紹介したい物を思い浮かべながら、その物について詳しく書きだしました。
![]() ![]() 3年 外国語活動「What's this?」
「What's this?」の言い方を使って、これが何かを尋ねる学習をしました。子どもたちは「What's this?」「It's 〜.」とやりとりをするだけではなく、「うなずく」「目を合わせる」「Do you like 〜?」と尋ねてみるなどの、よりよい交流の仕方も意識することができていました。
![]() ![]() ![]() 3年 中間マラソン!
「昨日よりもたくさん走れた〜!」という声があちこちから聞こえてきました。
![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間「石田のすてき 広め隊!」
来週の交流会に向けて、それぞれのグループの発表を聞き合いました。「○○を〜〜した方が…」「発表のスライドを…」とよりよい発表ができるよう、友達にアドバイスを送っていました。
![]() ![]() 【2年】国語科「図書館へ行こう」
図書館で読書をするのが大好きな2年生です。
書き溜めた読書ノートは100冊を越え、200冊を越えという子もいます。 いろいろな本に出合い、親しみ、学んでいってもらたいです。 ![]() 【2年】中間マラソン![]() 来週の持久走記録会に向けて、寒さに負けず、ゴールの瞬間まで走り抜けてもらいたいです。 【2年】国語科「見たこと かんじたこと」![]() ![]() その完成させた自分たちの詩の交流をしました。 グループの子と交流したり、クラス全体で交流したりして、自分と友だちの詩を比べて感じることがたくさんあったようでした。 6年 国語 自分の考えを書く力![]() 自分の考えをしっかり書く力を単元を通してしっかり身に付けてほしいです。 ![]() 6年 理科 マイクロビットを使って![]() ![]() ![]() 暗くなったら光ったり,人の動きを感知して光ったり,しばらく光った後自動で消えるようにしたりと,いろいろなプログラムを考えながら光らせることが出来ました。 トイレや家の玄関など身近にもこういった仕組みが利用されていることに自然と気づいている子も多かったです。 5年☆体育科「ジョギング・なわとび」
運動場の状態が悪く、体育館で「ジョギング・なわとび」をしました。
ジョギングでは、3分おきに心拍数をはかり、無理のない一定の速さで走ることを意識しました。2度目ということもあり、めあてをもって学習を進める様子がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|