京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:13
総数:510280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

うつしたかたちから

画像1画像2画像3
2回目のスタンピング。

スタンピングしたものを花火や宇宙などに見立てて色画用紙にあう世界を考えている姿もみられました。

5年生 算数 円と正多角形

画像1
画像2
画像3
直径の違う輪を一回転させて進む距離を比べる活動をしました。
円周と直径の関係について考えることができました。

5年生 書き初め

画像1
画像2
画像3
「初春」新たな気持ちで心を落ち着かせて書きました。


書写「理想」

画像1画像2
書写の学習もまとめに入っています。
左右・上下のバランスに気をつけて書きました。

5年生 情報を生かすわたしたち

画像1
画像2
スマートフォン・SNS・パソコンの普及率の変化について調べました。そして、それらの使い方について考えることができました。

書写「理想」 その2

画像1画像2画像3
一画一画丁寧に書く様子が見られました。

ふゆと あそぼう2

画像1
画像2
画像3
 校庭にできた「つらら」を初めて見つけて、おおよろこび!
 雪をさわって握るとキュッキュと音がして、「かたくり粉みたい」と新しい発見をしました。

ふゆとともだち

画像1画像2
 生活科「ふゆとともだち」で雪遊びをしました。雪を触った感じの感想は「さらさら」「むにゅむにゅ」「ふわふわ」など様々な意見が出ました。寒い中、元気に楽しむ姿が見られました。

国語科「メディアと人間社会」

画像1画像2画像3
「メディアと人間社会」を読んで、筆者が伝えたいことや文章の書き方の工夫を見つけました。

道徳科「杉原千畝」

自分を犠牲にしてもユダヤ人を救った杉原千畝の話を読んで、正義を貫く心について考えました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp