京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up62
昨日:24
総数:262569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

科学センター学習へ

 9日(金)は科学センター学習がありました。前半はプラネタリウム学習でした。「今日の夜7時にタイムスリップです。」という科学センターの先生の声かけとともに、京都市の明かりが消え、満天の星空を体験しました。圧巻の星空に子どもたちからは「うわーっ!」「すごい!」「きれい!」と、大きな歓声が上がりました。また今後も星に興味がもてる貴重な体験になったことでしょう。
 後半は展示学習に参加しました。「化石トンネル」や「ドローンラボ」「チョウの観察」など、時間が足りないくらい子どもたちは夢中になって学習していました。子どもたちの一人一人の興味・関心が広がる素敵な体験となりました。
画像1画像2

環境学習 〜木材の活用で変化する未来〜

 7日(水)に京都木材協同組合の方にお越しいただき、環境学習を行いました。お話を聞く前は「森林を伐採することは環境に悪いことだ」という考えが多かったのですが、学習をして、木材が再生可能エネルギーになっていることや、植える・育てる・伐採することを通して森林の循環が行われていることを学びました。ほかにも世界各国のヒノキの木くずの香りをかいだり、電動のこぎりを使って木のパズルを作成したりしました。学習を通して、木材を適切に使うことの大切さや、地球環境にやさしい生活を送りたいと考えることができました。
画像1画像2画像3

総合的な学習 安祥寺山探検

総合的な学習「安朱の宝もの」で安祥寺山探検へ行きました。
地域の山にはどんな植物があるのか、フォレスト協会の方々がたくさん教えてくださりました。触ってみたり、におっててみたりすることでこれまで知らなかった植物の特徴や性質を知ることができました。
植物を使った遊びも教えていただきとても楽しい探検となりました。
画像1
画像2
画像3

理科 どうぶつのすみか

画像1
校庭や中庭で動物を探しました。生き物を見つけた場所を地図にシールで貼り、生き物がその場所で何をしているのか班で考えていきました。
自然豊かな学校なので、たくさんの生き物を発見することができました。

さすてな京都を見学しました。

 焼却炉についての説明では、ゴミがどのように焼却されていくのかを教えていただきました。排気ガスも、環境に影響を及ぼさないようにいろいろ工夫されていることを知ることができました。また、発電について体験したり、環境クイズに答えて環境についてより詳しく学んだりしました。今回の社会見学を通して、SDGs学習がより広げ、深めることができそうです。
 また、展望台からエコランド音羽の杜を眺め、さすてな京都での充実した社会見学を楽しみました。
画像1画像2

重要 令和5年度新一年生保護者の皆様へ 就学時健康診断のお知らせ

 令和5年度新1年生の就学時健康診断を11月15日(火)に行います。就学時健康診断に来校いただく時刻等については,入学手続きにお越しいただいたときにご説明するとともに,社会情勢を見ながら安朱小学校ホームページにも掲載していく予定です。

4年 車いす体験

車いす体験を行った後に昇降口にある掲示物を眺める姿が見られました。学習のつながりを感じました。
画像1

4年 車いす体験

画像1
画像2
1日に車いす体験を行いました。初めての体験に初めは楽しさを感じる子もいたようですが、実際に乗って生活をするということを考えると大変さや不安などを考えることができました。自分に何ができるかを考えて行動していけるといいですね。

班対抗!ぞうきんピカピカコンテストを開催しました

画像1画像2画像3
今週,1学期の家庭科の学習を活かして「ぞうきんピカピカコンテスト」を開催しました。
こすったり,もんだり,一生懸命に洗って,どの班のぞうきんもピカピカになりました。
なんと,ほとんど新品かのようにきれいに洗えたぞうきんもありました!

車いすを体験してー

画像1画像2画像3
29日(月)に車いすでの移動を体験しました。
初めての車いす…体験してみると,段差を越えたり坂道だったりして後ろに傾くと,想像以上に怖かったようです。
段差を前に何度もトライして「どうやっても登れない!」,ぬかるんだ道に見立てたマットを一生懸命進みながら「これは大変だ。」とついつい言葉が漏れていました。
他にも「自販機の上の方は買いにくい。」「曲がりたいときに思うように曲がれない。」など様々な気付きがあったようです。
体験を終えて,子どもたちは「自販機の低いところにも同じ商品を置けばいい。」「ぬかるまないように水はけのよい道を増やせば楽になる。」などと振り返っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 半日入学
特別活動
2/13 委員会

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp