![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:591733 |
【4年生】ゆっくりていねいに
図画工作科「ほってすって見つけて」では、初めて彫刻刀を使って版画に取り組んでいます。1本1本の線をゆっくりていねいに彫り進めています。
![]() ![]() 100cmをこえる長さ【2年生】![]() ![]() ![]() 岩倉南町の調査隊【2年生】![]() ![]() ![]() 広がれわたし【2年生】
図画工作科の授業では、自分のなりたい職業のイメージに合わせた人形作りを始めました。2Lのペットボトルの中に砂利を入れた袋を入れた後、キリでペットボトルにか所に穴をあけ、針金を通して手足の形を作りました。今週は粘土で顔や手足を作って絵の具を塗っていきます。また絵の具セットを持たせていただくようよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 大造じいさんとガン
今日の国語の学習には,たくさんの先生方が見に来てくださいました。物語の魅力を引き立たせるような一文を見つけて話し合う姿を見て,たくさんの先生方に褒めていただきました。
![]() ![]() ![]() 三学期の行動目標![]() ![]() 一般多色刷り![]() ![]() ![]() 情報社会とわたしたちのくらし2
ニュース番組の作られ方を自分たちで調べています。教科書や資料集がら情報を得る人や動画を見て情報を得る人,それぞれの方法で調べ学習を進めています。ニュース番組の作られ方を調べた後は,他のメディアのことについて自分が興味のある内容を調べます。
![]() ![]() ![]() 情報社会とわたしたちのくらし
今日の社会の学習では,ニュース番組をそれぞれ作って発表しています。
![]() ![]() 体ほぐしの運動2
今日の体育の学習では,普段できないような鬼ごっこをしました。三つ巴の戦いに子ども達も大興奮でした。その後,フラフープを使った活動をしました。どのグループも心を一つにして頑張っていました。
![]() ![]() ![]() |
|