京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:28
総数:471753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

17日(火)ツナごぼうごはん

画像1
画像2
画像3
17日(火)防災とボランティアの日の行事献立
★ツナごぼうごはん
★牛乳
★みそ汁(玉ねぎ・人参・乾燥小松菜・乾燥玉ねぎ・切ふ)
★みかん

中間休みに地震による火災発生の避難訓練も行いました。

今日は,給食室で保管していある乾物や缶詰・お米を使って調理しました。

4年 体育 ソフトバレーボール

画像1画像2
ソフトバレーボールの学習を行っています。チームでどうすれば勝てるか、何を強化すべきかたくさん話合い、練習を重ね、どのチームもどんどん上達しています!

理由とともに 3

画像1
画像2
だんだんと、日本語を使う量が減ってきているように感じます。
この調子で、英語に慣れていきたいと思います。

理由とともに 2

画像1
画像2
画像3
友だちのスピーチに対して、反応をしている人たちが増えました。

理由とともに

画像1
画像2
画像3
昨日は、なりたい職業プラス理由も添えてクラスで交流しました。

たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいの たいいくは バレーボールを
しています。
チームで ボールを パスしています。
画像1

たいいく (ひまわりがっきゅう)

2ねんせいの たいいくでは とびばこあそびを
しています。
じゅんびをみんなでして たくさんとびました。
画像1
画像2

1年 「たぬきの糸車1」

画像1
画像2
画像3
たぬきがしたこととおかみさんの思っていることを
読み取ってプリントに書きました!

1年「たぬきの糸車」2

画像1
画像2
画像3
みんなが集中してよく考えられていました!!

1年「たぬきの糸車」

画像1
画像2
画像3
お話の中の好きな場面と
その理由を画用紙に書きました!!
文章を書くのもとても上手になってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp