京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up43
昨日:62
総数:908412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

身の回りにはどのような木材製品があるのだろうか。 5年

社会科では森林について学習しています。

日本にはたくさんの森林があることを知った子どもたちは、身の回りにも木でつくられていたものがあるのではないかと考え、調べることにしました。

学校内を調査していくと、鉛筆や机だけでなく、ウッドデッキ、とび箱、百葉箱など木でつくられたものがたくさんあることに気づきました。
画像1
画像2
画像3

多色刷り版画に挑戦中!

2学期に板を彫り終え、着色をしています。

最初はあまりうまく色が付きませんでしたが、慣れてくるにつれてきれいに色がつくようになってきました。

根気よくがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

とび箱運動 5年

5年生はとび箱運動に取り組んでいます。

アップではうまとびをしています。

うまとびって何?という子がたくさんいましたが教えてあげると楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

体育

画像1
画像2
とび箱の学習をしました。

体育 とび箱運動

画像1
画像2
画像3
とび箱は自分の苦手な技に挑戦しています!

友達にアドバイスもしながら学習しています🥳

算数

画像1
画像2
三角形の作図をしました!

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
画像3
今日は,阪神淡路大震災から28年でした。

安全ノートで地震の時の対応を学習して
シェイクアウト訓練のときには
しっかりと机の脚をもって身を守っていました!

理科

画像1
画像2
磁石はどんなものにひきよせられるのか予想をしました。

理科

画像1
画像2
磁石のふしぎの学習が始まりました。

2年 ゆっくりかけあし

画像1画像2
体育科「ゆっくりかけあし」の続きです。

今日は、2列で揃ってかけあしに取り組みました。
スピードや向かう方向など考えながら走ることを楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp