京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/10
本日:count up2
昨日:83
総数:514414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

飼育委員会 うさぎの「あきちゃん」、養徳小へお引越し。

先日、養正小より
「学校のうさぎさんが、1羽も居なくなって寂しい思いをしています。
 もしよろしかったら、子どもたちのためにぜひ!来てください!」
というお願いありました。

そこで、これまで藤城小で、みんなに可愛がられていた
「あきちゃん」が、お引越しすることになりました。

 養徳小でも、大事にしてもらえるとうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

【1年】おへそのはなし

画像1
 今日の学活では,わたしたちが生まれたときについて学習しました。

 おへそってなに?というところから学習を始め,みんなのおなかになぜおへそがあるのか紙芝居を見て知ったり,胎児の心音や生まれたての赤ちゃんの産声を聞いたりしました。へその緒の役目を話したうえで,おへそはお母さんがみんなをおなかの中で大切に育ててくれた跡だということも伝えました。

 赤ちゃんと触れ合ったことがない子,きょうだいの小さいころを覚えている子,親戚の赤ちゃんのお世話をしたことがある子,おかあさんが出産する場に立ち会ったことがある子……子どもたちの経験や記憶はさまざまでしたが,写真の赤ちゃん人形(実際の赤ちゃんのような大きさ・重さ)を抱っこして,
「うわ,重い。」
「首がふにゃふにゃ…。」
とそれぞれに感じることがあったようです。自分たちにもこんなに小さく弱々しかった時期があり,それをおうちの方が大切に守り,育ててくれたのだということについても話し合いました。

 もしおうちにお子さんのへその緒や,生まれたての頃の写真・衣服などがありましたら,ぜひ見せてあげてください。そして,おうちの方がどれだけ大事に思っていたか,生まれてきてくれたことをどれだけ嬉しく思っていたか,話していただけたら嬉しいです。

「なぜ?どうやって?」で…考え始める、学びのスイッチ!

校内には…素敵な掲示板がたくさんあります。

今、4年生の掲示板は、
 2学期に社会見学へ行った「琵琶湖疏水」がテーマです。

一人ひとり、それぞれの方法で
 自分の学習問題を解決しようと、前進した轍が見えます。
               
   「人生は、ままならない。」…ことが多い?

だからこそ今!いろいろな学習や生活の中で…
 その「乗り越え方を学んでいる」のかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

1年生でも、少しずつゆっくりと…教科担任制を。

3組さんの体育の指導を、2組の先生が…

 それでも、子どもたちは「生き生きと」学習できています。
  ※自分たちで…場の準備、審判も役割分担してナイス!

同じように1組や2組でも、学年の担任の先生が
           音楽や図工を指導してくれています。

 ずいぶん学校生活に慣れてきた1年生だからこそっ!

 より豊かな人間関係、かかわりという『ブロック』を手に…
        さらに成長していってほしいと願っております。
画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 2月の「あいさつ週間」に参加!

毎月、企画委員さんと、いろいろな各学年などが

         協働で行っている「あいさつ週間」。

 2月は…たけのこ学級と、各委員会の番です。

とっても元気に、いい表情で参加してくれました。
画像1
画像2
画像3

算数科「変わり方」

画像1
画像2
算数科では「変わり方」という単元に入りました。

2つの変わり方を見て,きまりを見つけようとしています。


今回は棒を並び替えて

たてと横の棒の本数の変わり方を見比べています。


どんなきまりが見つかるかな?

社会の調べ学習

画像1
画像2
画像3
今社会では,舞鶴市のことについて学習しています。

舞鶴市は海外と交流を盛んにしている市なので,

3つの国のグループに分かれて調べ学習をすることにしました。


ナホトカ市,ポーツマス市,大連市


それぞれのグループごとに

役割分担をしたり,みんなで一斉に調べたり

各々で方法を考えて一生懸命に頑張って調べていました。

たけのこ学級 小さな巨匠展〜ミライタウンの電車と人々〜

2月2日〜5日まで
 京都市美術館別館で、小さな巨匠展が開催されました。

今年のテーマは…「小さな巨匠の大きなメッセージ」です。

たけのこ学級のみんなも、
一人ひとりの作品と合同制作の作品に、
         想いをこめてつくることが出来ました。

たくさんの方々に観てもらえてよかったですね。
画像1
画像2
画像3

版画,色塗ってます!

画像1画像2
図画工作の時間に刷った版画に

色を付けだしました。

みんな丁寧に色をぬって

とっても素敵な作品になりました。

体育「とびばこ」

画像1画像2
体育でとびばこの学習に取り組みました。

いろいろな技を練習したり,

高さに挑戦したり,

みんな一生懸命頑張っていました!

みんなでアドバイスしたり励ましたりしている姿がとても素敵でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp