京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:525171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

2月9日 4年生 〜もののあたたまり方〜

画像1
画像2
金属はどのようにあたたまるのかを考えました。

2月9日 4年生 〜図画工作科〜

画像1
画像2
版画も終盤です。

2月9日 4年生 〜もしものときにそなえよう〜

画像1
画像2
協力して調べています。

2月9日 4年生 〜もしものときにそなえよう〜

画像1
画像2
調べ学習を進めています。

2月9日 4年生 〜音楽の授業〜

画像1
画像2
みんな歌が大好きです。

本日の給食 2月9日(木)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
ちくぜんに 
かきたましる

 きょうのちくぜんには、とりにく・ちくわ
にんじん・ごぼう・さんどまめ・こんにゃくを
つかって作りました。
 油でいためてつくるのでこくがでて
おいしくなります。

2月8日 4年生 〜給食準備〜

画像1
画像2
むちゃくちゃいつも早いです。

2月8日 4年生 〜道徳の時間〜

画像1
画像2
自分の考えを交流しています。

2月8日 4年生 〜もしものときにそなえよう〜

画像1
画像2
災害時の備えについて調べました。

本日の給食 2月8日(水)

画像1
ごはん  ぎゅうにゅう
きびなごのこはくあげ
とうにゅうなべ

 今日のとうにゅうなべにしようしている
白ねぎは秋から春先にかけて旬をむかえる
野菜です。
火をとおすとやわらかくあまみがまします。
体のつかれをとったり、体をあたためる働きが
あります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp