京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up36
昨日:158
総数:825286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年 昨日の雪の日

 昨日は何年ぶり?と思うくらいの久しぶりの雪でした。

校庭は真っ白!

これは、生徒は喜ぶだようなぁ!!

そんなことを思って教室で登校してくるのを楽しみに待っていました。

 朝はもちろん雪遊びから始まりました。しかし、中間休みには・・・

校庭の雪は解けて遊ぶにはコンディションが悪く、「遊べません。」の放送が入りました。

 生徒はショックでしたが、校庭を見ると納得もいったようでした。

写真は、残念そうに見ている様子です。

 でもこの後、空を見て

「何とか、もう一度ここに雪が降って積もりますように!お願いします。」

このようなことを頼んでいました。微笑ましいですね。

 昼休みは、雪がもう一度降って積もることは叶いませんでしたが、遊ぶことはできました。残っている雪で雪合戦をしていました。

 低学年プレイルームの割り当てだったこともあり、そこにあった雪や氷で楽しんでいました。

 きっと大きくなっても覚えているでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 安全

画像1 画像1
1月の安全の学習では,地震への備えについて学習しました。
もし外で地震が起きたら…
その時家族と一緒じゃなかったら…
いろいろなケースを考えたうえで,子どもたちからは「こんな備えをすればいいのではないか」という意見がたくさん出てきました。


琴の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業で琴の発表会を行いました。
『サクラ』を披露しました。授業で練習したり、教室でイメージトレーニングをしたり、この発表会に向けて努力してきました。本番での出来はどうだったのでしょう…
”琴でサクラを咲かすコトができたのでしょうか?”

スキー研修12

雪遊びの次は夕食です。もっと遊びた〜いってところでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー研修11

 京都の雪とはやはりものが違うって感じです。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー研修10

板や靴を受け取り、その後は雪遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目に4組、3・4時間目に5組が茶道体験を行いました。
前半は、マイケルハーディ先生に茶道の歴史を学び、畳の上での歩き方やお辞儀の仕方を教わりました。後半は、和菓子をいただき、自らお茶をたていただきました。「意外と飲める〜」「苦い〜」など多くの感想を交えながら、慣れない手つきで和に親しみました。
時には笑いもあり、楽しく日本の文化に触れることができました。来週は、2組と3組が茶道体験です。楽しみですね。

忘れていたころに・・・

1月の終わりに近づいている今日。
あるものが届きました。
それは,11月に5年生が宿泊学習で作った陶芸作品。

「これなんだ?」
「そういえば作ったなぁ」などなど,反応は人それぞれでしたが,
届いた作品の包みを広げると,みんな顔に笑顔がぱぁっと広がりました!

ぜひそれぞれのお家で大事に使ってください。
画像1 画像1

8年生英語 やりとりの力を高める授業

風船で遊んでいるように見えますが,遊んでいるわけではありません。8年生の英語では,日本語会話と英語会話の違いをいろいろな側面から理解しながら,英語での会話のルールを意識してやりとりする力を身に着ける授業を展開しています。英語の会話では,沈黙や間がなく,話し手と聞き手が頻繁に交替したり,話を協力して展開させたりしています。今日はその会話のペースを体感するために,さまざまな活動をしました。風船が落ちる前に発話をし,なんとか続けるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日付 脅迫FAXに関わる本校の対応について

本日も本校に脅迫FAXが届きました。京都府内の多数の学校に同様のFAXが届いていることが確認されております。25日にもこの件について電子配信いたしましたが、本日も同様の配信をさせていただきます。ご確認ください。

1月26日付 脅迫FAXに関わる本校の対応について
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 体験入学・入学説明会
わくわくWORK LAND(6年)
2/10 平日授業参観日
京阪神私学統一入試(9年)
2/11 建国記念の日
2/13 BS朝会
2/14 総括考査公示日(1〜8年)
1組マラソン大会

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

6年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp