まちたんけん2
右側通行や横断歩道、車に気をつけるなど、子どもたちは交通ルールをしっかりと守っています。
【2年】 2023-01-26 09:38 up!
まちたんけん
生活科「もっともっと まちたんけん」で、自分たちのお気に入りの場所や地域を見学に行きました。出発する前に、お約束を確認しているところです。
元気よく、そして静かに出発することができました。
【2年】 2023-01-26 09:37 up!
きいちごさんの読み聞かせ その2
今回の読み聞かせの絵本は、「おでんしゃ」「あったまろ」「おっとどっこいしゃもじろう」「なんのかげ?どうぶつ?」でした。楽しい時間はあっという間、最後まで集中して楽しみました。
お土産にいただいた影クイズプリントをすぐにやりたい!と楽しむ子もいました。
【かしのみ学級】 2023-01-26 07:33 up!
きいちごさんの読み聞かせ
2023年も「火曜日は、きいちごさんの読み聞かせ!」とかしのみ学級の子どもたちは楽しみにしています。
大型絵本「だるまさんが」「もりのおふろ」をみんなで一緒に楽しみました。「わらべうたであそびましょ」「おおさむこさむ」も読んでいただき、知っている歌を口ずさんだり、本の世界をたっぷり味わったり、素敵な温かい時間を過ごしました。
図書ボランティア「きいちごさん」、毎週楽しい時間をどうもありがとうございます。
【かしのみ学級】 2023-01-26 07:30 up!
4年 おいしい!給食!
24日の給食はお正月料理の「紅白まなす」を含んだ給食でした。味がしっかりしみ込んでいて,とてもおいしかったです!
【4年】 2023-01-26 07:27 up!
4年 調査の道筋をたどろう
国語「ウナギのなぞを追って」の中の部分を読みました。キーワードやキーセンテンスを見つけながら,丁寧にノートにまとめました。
【4年】 2023-01-26 07:26 up!
ベルマークで購入していただきました
ご家庭や地域で集めてただいたベルマークを、PTAさんが集計してくださっています。このたび、集まった点数で、ストップウォッチを購入していただきました。計測したデータがプリントアウトできるものです。大切に使わせていただきます。
【学校の様子】 2023-01-21 09:00 up!
4年 うなぎのなぞを追って
国語で「うなぎのなぞを追って」の学習が始まりました。4年生で最後の説明文です。今日は,段落をつけたり,興味のあるところや不思議に思った文に印をつけていきました。最後には,科学的な読み物を選んで,紹介カードを作成する予定です!
【4年】 2023-01-21 08:59 up!
3年 この道具は…?
総合的な学習の時間で、昔の道具について学びます。
地域の方々から寄贈していただいた昔の道具を見に行きました。「昔のそろばんや」「これ、どうやって使うんやろ」と、子どもたちは意欲的に活動をしていました。
【3年】 2023-01-20 12:39 up!
3年 ペルーの国って?
なかよしの日の学習で、ペルーについて学習しました。
日本から遠く離れたところに位置するペルー。最初子どもたちはあまりイメージがなかったのですが、食べ物や地形、建物等を話すと「知ってる!」「行ってみたい!」と声があがりました。
また、お借りしたペルーの資料を見て、「リコーダーみたいな楽器がある」「すごくカラフルな服」と、日本と同じところや違うところを見つける活動を行いました。
【3年】 2023-01-20 12:39 up!