京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up3
昨日:118
総数:669489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 家庭科 だしのうま味を感じよう2

画像1
画像2
画像3
 次にだしなしのみそ汁(お湯にみそを溶いたもの)とだし入りのみそ汁を飲み比べました。
「味や色味、香りに違いがある。」
「だし入りの方がおいしいな。」
「だし入りの方は、色々なうま味が合わさっている。」
など、見つけたうま味について伝え合う姿が見られました。
 次回のみそ汁作りも楽しみな様子でした。

5年生 家庭科 「だし」のうま味を感じよう1

画像1
画像2
画像3
 5年生の家庭科の学習では、昆布とかつお節を使った「だし」の授業をしました。

 最初に昆布だしを飲みました。
「磯のいい香りがする。」
「昆布だしって色がついているんだ。」
と、子ども達には、たくさんの気づきがありました。

 次に昆布とかつお節の合せだしを飲みました。
「さっきよりも味がしっかりとついている。」
「だしのうま味を見つけた。」
と、飲み比べることで気付いたこともありました。

京都駅

画像1
画像2
画像3
乗り換えもスムーズにすることができ,京都駅に到着。京都タワーを見たり,電車を見たりして楽しみました。サンダーバードを見て,うれしそうにする子もいました。

生活単元

画像1
画像2
画像3
今日は京都駅に行きました。めあては電車の乗り方を知ること。事前学習で運賃表や案内板の学習をしていたので,スムーズに電車に乗ることができました。

学活「おいしい給食」

画像1
画像2
いつも食べている給食!
どうやって作られているのかな?
どんな人が関わっているのかな?
ということを,知りました!
給食室で550人分の調理をしてくれている
調理員さんの姿を映像で見ました。
「すごい!」「大変そう!」
と,給食ができるまでの様子を知ることができました。
みんながおいしく給食を食べられるよう
思いを込めて作ってくれている調理員さんに
感謝の手紙をみんなで書きました!

毎日おいしい給食ありがとうございます!

生活「もうすぐみんな2年生」

画像1
画像2
2月10日(金)に半日入学があります。
もうすぐ,新しい1年生が入り,
みんなは2年生になります。
そして今日は,半日入学に来る新1年生のために
みんなで心を込めて丁寧に折り紙をおりました!
新しい1年生のために一生懸命折り紙を折る姿は
もうお兄さん・お姉さんの顔でした!
新しい1年生が「学校楽しみだな。」と思えるように
一言メッセージも書いています♪

国語

画像1
画像2
画像3
都道府県の位置の学習をしたり,拗音の学習をしたりそれぞれですが,最初の10分は個別学習をしています。そのあとは,全体での学習。みんなで「ずうっと,ずっと,だいすきだよ」を読みました。

学活

画像1
画像2
3校交流会に向けて,他校の6年生にプレゼントを作りました。今回は写真たてを作っています。組み立てる子と紙粘土で飾りを作る子に分かれて作っていきました。来週ぐらいに完成かな。

生活単元

画像1
画像2
明日はいよいよ京都駅に行きます。乗り換えて行くので,乗り換えの学習をしました。切符の買い方は何度も取り組んでいるので,だんだんできるようになってきました。

4年生 たとえ己が倒れようと 志だけはつないでいく

画像1
画像2
画像3
タグラグビーも2回目・・・
動きが少しずつ良くなってきました。

ボールをもらう位置、声掛け、走りこむ場所・・・

チームでうまくいくこと、できなかったことも出し合いながら、
もっと学び合い、高め合ってほしいです!!

倒れた友達に、相手チームの人が手を差し伸べる姿も!!
試合中もノーサイドの精神です!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 わかば校外学習 フッ化物洗口
2/9 代表委員会 ベルマーク集計日
2/10 半日入学
2/12 京キッズRUN
2/14 わかば科学センター学習 クラブ

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp