京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up29
昨日:70
総数:1305117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

3年生の学校生活 その173(757)(チューリップ)

評議会の発案で各クラスでチューリップの栽培を始めています。春の象徴とも言ってよいチューリップ。実は、チューリップは冬でも咲かせることができます。東京ディズニーランドのエントランスにある花壇には、お正月でもチューリップは咲いています。チューリップの球根を外気温よりも低い温度の冷蔵庫に入れておき、寒い冬だと勘違いさせ、それを外に出すと、春が来たのだと勘違いして一気に花を咲かせるのです。やはり、寒くつらい冬を乗り越えた先に、あたたかな春はやってくるのです。今は、我慢のときなのかもしれません。入試に向けて、自分にとっての冬をしっかり乗り越え、合格という春を迎えてください。心から応援しています。ちなみに、一番右の写真は、チューリップに「きれいに咲いてね」「頑張ってね」と声をかけている様子です。これは本当に効果があるようです。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その171(755)(体育)

まもなく野球の世界一を決めるワールドベースボールクラシック(WBC)が開幕します。あのイチロー選手の決勝タイムリーから14年が経過しました。1学期にも取り組んだベールボール型球技の復習の時間を少しですが確保しています。体育授業では,様々な領域の授業に取り組んでいますが,ダントツで難しい,うまくいきません。それだけ難しいスポーツがなぜ日本ではこれほどまでに人気なのか,そういったことを考えながら取り組むことも非常に興味深いことです。伝説の大会になるであろうWBCはまもなく開幕ですが,花山中学校の体育授業はまもなく閉幕です。最後まで頑張ってくださいね。
画像1画像2画像3

体験の様子5

体験の様子5
画像1

体験の様子4

体験の様子4
画像1
画像2
画像3

体験の様子3

体験の様子3
画像1
画像2
画像3

体験の様子2

体験の様子2
画像1
画像2
画像3

1年生 伝統文化体験

1年生の伝統文化体験の様子です。地域の方を講師に迎えての伝統行事です。折り紙・毛糸を使ってのミサンガ作り・生け花・京扇子・茶道を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活 その170(754)(面接練習)

集団討論をする意味は、一人では到達できない領域にたどり着くことです。「一人で料理を作ればいいものを作るのに、複数で料理を作れば上手くいかないことが多い…」ある料理学校の先生のお言葉です。一人でやる方がいいときもあります。しかし、これからの時代は、自分の力を他者と活かし合う、高め合う、化学反応を起こさせることが大事です。まだまだ伸びしろはありますが、最後の討論は非常によかったと思います。「絶対に合格する」という強い気持ちをもって、残りの日々の準備を行い、入試本番を迎えてください。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その169(753)(面接練習)

面接試験を実施する一部の学校において、集団討論(グループディスカッション)の形式を採用する学校が数校あります。放課後の時間を使って、練習会を行いました。まずは、集団討論の心構えや基本的なノウハウ等をレクチャーさせてもらいました。その後、3年生の先生4名によって討論を行い、討論のイメージをつかみました。我々教師も、教員採用試験において集団討論の試験に取り組んだ経験があります。全くのノープラン、ノー練習でしたが、そうだとは思えない討論を一応披露することができたかなと思い、まずはホッとしました。その後、実際に8名の生徒によって、討論を行いました。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その168(752)(面接練習)

続きです。個人面接も行いました。たった一人、孤独と戦わなければいけない個人面接。集団面接よりも、面接官との会話のキャッチボールが多くなります。緊張のせいか、表情が硬く、声が小さくなる人が多かったように思いますが、しっかりとした応答ができていました。集団か個人かに関わらず、応答の際は、結論を一番先に短く言うことが大切です。問いに対しての答えをまずは、ズバッと、しかもできるだけ短く言い切ることです。人は、一番最初に言われたことが、一番頭に入りやすいし、残ります。普段から意識して話してみてください。面接ではないときにも、きっと役に立ちますよ。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp