わくわくwork_land23
市役所では、新しい公園の提案を行っていました。地域の人が利用するコミュニティの1つです。どのようなものをおくか、イベントを実施するかを考えています。
【6年生】 2023-01-18 13:43 up!
わくわくwork_land22
どのブースも積極的な話し合いがされています。普段の学校での学習や学びの姿がいかされています。
【6年生】 2023-01-18 13:17 up!
わくわくwork_land
午後の活動がスタートしました。
午後はブースでの話し合いが中心となります。ブース毎の課題に対してより良いアイディアを出し合っていきます。
【6年生】 2023-01-18 13:16 up!
わくわくwork_land20
お昼休憩ですが子どもたちは活動の話をしています。記事の文章はこれでいいのか、どのような融資を行うのかなど素晴らしい姿です。
【6年生】 2023-01-18 12:49 up!
わくわくwork_land19
【6年生】 2023-01-18 12:13 up!
わくわくwork_land18
西利では新しい商品のパッケージ作りを行なっていました。いくら商品が良くても手に取ってもらうことで初めてその価値を分かってもらえる。AIにはできない仕事です。
【6年生】 2023-01-18 11:56 up!
わくわくwork_land17
京都新聞社では取材をもとに記事にしていく作業をしていきます。
どんな新聞ができるのか楽しみです。
【6年生】 2023-01-18 11:50 up!
わくわくwork_land16
ショッピングの後はブース毎の課題に取り組みます。八ツ橋のパッケージデザインを考えたり、企業の社会貢献について学んだしています。
社会で今までないようなことを考えていくことも企業の大切な役割なのです。
【6年生】 2023-01-18 11:47 up!
わくわくwork_land15
お楽しみのショッピングタイムです。
オンラインで商品の注文を行います。何を買うか悩みますね。
【6年生】 2023-01-18 11:44 up!
わくわくワークランド14
お給料についての説明です。
働いた給料から税金や保険料が引かれます。こういったお給料のシステムを学べるのもいい機会ですね。
【6年生】 2023-01-18 11:01 up!