京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:46
総数:708006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

わくわくwork_land23

画像1画像2画像3
市役所では、新しい公園の提案を行っていました。地域の人が利用するコミュニティの1つです。どのようなものをおくか、イベントを実施するかを考えています。

わくわくwork_land22

画像1画像2画像3
どのブースも積極的な話し合いがされています。普段の学校での学習や学びの姿がいかされています。

わくわくwork_land

画像1画像2画像3
午後の活動がスタートしました。
午後はブースでの話し合いが中心となります。ブース毎の課題に対してより良いアイディアを出し合っていきます。

わくわくwork_land20

画像1画像2画像3
お昼休憩ですが子どもたちは活動の話をしています。記事の文章はこれでいいのか、どのような融資を行うのかなど素晴らしい姿です。

わくわくwork_land19

画像1画像2画像3
お楽しみの昼食タイムです。
ブース毎に食べます。

わくわくwork_land18

画像1画像2
西利では新しい商品のパッケージ作りを行なっていました。いくら商品が良くても手に取ってもらうことで初めてその価値を分かってもらえる。AIにはできない仕事です。

わくわくwork_land17

画像1画像2画像3
京都新聞社では取材をもとに記事にしていく作業をしていきます。
どんな新聞ができるのか楽しみです。

わくわくwork_land16

画像1画像2画像3
ショッピングの後はブース毎の課題に取り組みます。八ツ橋のパッケージデザインを考えたり、企業の社会貢献について学んだしています。
社会で今までないようなことを考えていくことも企業の大切な役割なのです。

わくわくwork_land15

画像1画像2画像3
お楽しみのショッピングタイムです。
オンラインで商品の注文を行います。何を買うか悩みますね。

わくわくワークランド14

画像1
お給料についての説明です。
働いた給料から税金や保険料が引かれます。こういったお給料のシステムを学べるのもいい機会ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 朝会 委員会
2/8 わかば校外学習 フッ化物洗口
2/9 代表委員会 ベルマーク集計日
2/10 半日入学
2/12 京キッズRUN

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp