京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up49
昨日:38
総数:671731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ときわぎタイム 3

画像1
画像2
画像3
 4年生は、原稿を見ずに自分の考えを伝えていました。また、たてわりのリーダーの6年生は、その後の感想のところで、アドバイスしていました。それぞれの学年にとって、たくさんのお手本が見られるときわぎタイムでした。

ときわぎタイム 2

画像1
画像2
画像3
 今回の4年生の発表を受けて、しっかりとワークシートに感想等を書いていました。

ときわぎタイム 1

画像1
画像2
画像3
 6年生が進行をうまくしながら、4年生の発表を聞き、感想を伝え合いました。

1年生 GIGA端末を使って

画像1
 GIGA端末で、図形を作ったり、漢字の練習をしたりして、GIGA端末の操作に慣れ親しんでいます。

1年生 国語科「たぬきの糸車」

画像1
画像2
 感想を伝え合って、読み深めました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 常磐野SKプロジェクトを進めるため、それぞれの仕事のことについてパワーポイントにまとめ、発表します。他の学年からも意見をもらう予定をしています。

6年生 総合 「地震に自信」

 石巻の方とオンラインで交流をしました。東日本大震災の当時の様子などについてのお話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
 学校薬剤師の先生に,薬の正しい飲み方や危険な薬についてのお話をしていただきました。

1年生 漢字小テスト

画像1
 漢字の小テストに取り組みました。集中して頑張っていました。

2年生 図画工作科

画像1
 紙にローラーで色を付けて、刷る段階になっています。しっかりと色を付けています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp