京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:525171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

3年生 理科「ものの重さ」

 両手でどちらが重いか考えた後、はかりを使って重さを量る実験をしました。子どもたちは、はかりを上手に使って重さを量っていました。
画像1画像2

3年生「スポーツチャレンジ大会」

 スポーツチャレンジ大会の大繩の練習に力が入ってきました。Three Arrows1は200回、2は100回目指して頑張っています。

画像1画像2

本日の給食 2月7日(火)

画像1
ぜんりゅうふんパン ぎゅうにゅう
チリコンカーン
ほうれんそうのソテー
かたチーズ

 チリコンカーンは牛肉や大豆のうまみ
スパイシーなカレーの味をあじわっていました。

【3年生】学校の中の消防しせつを探せ!!

社会「火事をふせぐ」の学習で校内にある消防しせつを探しに行きました。子どもたちが予想していたよりも数が多く、置かれている場所にもきまりがある!?
楽しんで活動していました。
画像1
画像2
画像3

2月6日 4年生 〜分数〜

画像1
画像2
分数の足し算と引き算をしました。

2月3日 4年生 〜コマのお兄さん〜

画像1
画像2
画像3
3時間目に一年生の教室にお邪魔しました!子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました!

6年 音楽

音楽の時間に、6年生を送る会や卒業式で歌う、「旅立ちの日に」と「カイト」の練習を進めています。
パートごとに分かれて歌い、きれいな歌声が学校に響き渡っていました。
画像1

6年 体育 〜バスケットボール〜

体育の学習で「バスケットボール」をしています!

チームごとに練習をし、試合をしました。
白熱した試合が繰り広げられていました!
画像1
画像2
画像3

2月2日(木) 2年生 ALTの先生と

画像1
今日はALTの先生といっしょに英語活動をしました。

これまでに学習した「1〜10までの数」「くだもの」「野菜」の言い方を確かめたり、グループでゲームをしたりしました。


2月2日(木) 2年生  カッターナイフの使い方

画像1
画像2
図画工作科で「まどからこんにちは」の学習に入りました。

カッターナイフを使うので、まずはカッターナイフの使い方について学習しています。

手を切らないように、手を置く場所に注意しながら練習しました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp