生活科「広がれわたし」
新しい学しゅうがスタートしました。
今日は、今の自分ができること、がんばっていることを思い出して、友だちと話してみました。
家の方に 自分が小さかったころの話を インタビューする しゅくだいが出ています。
みなさんの知らない話もたくさんあると思います。楽しみですね。
お忙しいとは思いますが、子どもたちに小さかった頃の話をしてあげてください。よろしくお願い致します。
【2年】 2023-01-25 19:21 up!
たくさん雪がつもりました
きのうの夜から ふりはじめた雪が、今日の朝、外のけしきをまっ白にかえていましたね。
早い人は朝休みから、2年生みんなでは1時間目に、うんどう場で雪あそびをしました。
これだけ たくさんつもることも めずらしいですね。
【2年】 2023-01-25 19:21 up!
書写 「元気」
今日は,これまでのいろいろな学習で学んできた筆の運び方を意識して元気という2文字を書きました。どちらの字も最後のハネの部分が毛筆になると難しく,普段鉛筆やペンで書いている時とは違い,苦戦している様子でした。
【4年】 2023-01-25 19:21 up!
一面の雪景色に大興奮の子どもたちでした。
昨日からの雪で,養正小学校もすっかり雪化粧していました。朝からみんなで運動場に出て,雪合戦や雪山づくりをして楽しみました。かなりの冷え込みですので,体調管理にはくれぐれも気をつけてほしいと思います。
【4年】 2023-01-25 19:21 up!
オンライン学習
学級閉鎖中のため、今日はオンラインで学習を行いました。子どもたちは、GIGA端末越しですが、学習を通して学級の友達に意見を伝えたり、反応したりと、交流をすることができました。でも、やっぱりみなさんの顔を直接見ながら授業がしたいです。みなさん身体に気を付けて過ごしてくださいね。
【3年】 2023-01-25 19:20 up!
まるで雪国
たくさんの雪が降りました。きっとたくさんの方が昨夜と朝に困られたのではないでしょうか。でも、子どもたちにとっては、うれしくて仕方がなかったことでしょう。朝の運動場は白銀の世界で、きれいな新雪でした。しばらくすると、運動場からにぎやかな子どもたちの声が聞こえてきました。雪合戦、雪だるまづくり・・・。この時にしかできない雪遊びを思う存分楽しんだ子どもたちでした。
【校長室から】 2023-01-25 16:02 up!
算数科「九九のきまり」
水曜日のテストにむけて、まとめの学しゅうです。
図を見て しきを考えたり、答えのもとめ方をせつ明したり、友だちといっしょに活どうしました。
テストでも、1つずつかくじつに 考えをすすめていけるといいですね。
【2年】 2023-01-25 15:53 up!
音楽科「いろいろながっきの音をさがそう」
「かぼちゃ」という歌をきいて、だがっきが 歌しに合わせて だんだんと ふえていくことに気づき、じっさいに 自分たちでも えんそうしてみました。
音の大きさやリズムにも気をつけながら、この後の学しゅうもつづけていきたいです。
【2年】 2023-01-25 15:52 up!
ひなまつり
気の早い気もしますが、ぶっくままクラブの工作では、ひな人形を作りました。1・2・3月は本当に速く過ぎていきます。目の前には節分です。年が明けてもう3週間以上過ぎているのですね。一日一日を大切にしていきたいものです。
【校長室から】 2023-01-24 17:56 up!
株式会社HOKEN?!
今日の委員会活動では、5月から行っているハンカチ週間の、各学年毎の人数集計を行いいました。見てください、まるで会社のオフィスにいるかのような空気感…!!笑 すごい集中で集計をしてくれた委員会のみなさんありがとう!
集計をしていると、「今は〇〇人もってこれているけれど、あの時は〇人しか持ってきていなかったんだ!」「〇年生は、パーフェクトが多いな!」など発見もたくさん。今週はハンカチ週間です。後3日、どのクラスもパーフェクトを目指してがんばりましょう!
【保健室から】 2023-01-24 17:54 up!