![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:417081 |
ハートフル「たのみ方、ことわり方」![]() ![]() ![]() はんたいに、どうしても たのみごとを ことわらなければいけないとき、どうつたえれば 「それなら しかたがないね。」と思ってもらえるでしょうか。 グループで いけんを出し合い、なるほど!と思う考えもたくさん出ました。 みんなが気もちよくすごせる アイデアです。つかっていきたいですね。 音楽科「いろいろながっきの音をさがそう」![]() ![]() ![]() がっきの音色に ちゃく目して、後から入ったことが分かるように えんそうの じゅん番を考えました。 木でできたがっきは やわらかい音、金ぞくのがっきは かたい音がしましたね。 えんそうの し方によっても、ちがう音がしました。 音楽鑑賞教室![]() ![]() 私は、本当に感動し涙が出てしまいました。久しぶりにオーケストラのコンサートを聴いたことと、子どもの真剣に聴いている眼差しに心打たれました。まだ余韻に浸っています。素敵なコンサートでした。 算数科「100cmをこえる長さ」![]() ![]() ![]() 自分の体をつかって 長さをよそうしてから、ものさしをつかって はかります。 mm、cm、m の たんいの当てはめも、できるようになりました。 国語科「おにごっこ」![]() はじめには気づかなかったことが、分かるようになった自分。少しずつレベルアップですね。 うさぎとかめマラソン![]() ![]() ![]() 自分の記ろくを どこまで のばせるか、「自分と」しょうぶしてほしいと思います。 今日から きゅう食週間です![]() ![]() ![]() きゅう食時間には「ペロピカペタ」を目ざして、きれいに食べました。牛にゅうパックも、ひとつにまとまりましたね。 いただきます![]() ![]() ![]() むかしあそびを楽しもう
生活科の時間では,「コマまわし」の次は「凧あげ」を学習することになりました。寒い中ではありますが,風を利用して遊べる昔からの遊びをすることになりました。今日は,自分だけの凧を作るために,凧にデザインをしました。凧を早くあげたくて,次の時間はいつかと,とても楽しみにしていました。
![]() うさぎとかめマラソンがはじまりました。
今日からマラソン大会に向けて,中間休みにマラソン大会の為の練習として「うさぎとかめマラソン」がはじまりました。中間休みの5分間でグランドを何周も走り,自分のペースをつかんだり,走力をつけたりします。
初めての中間休みマラソンで,みんな寒い中でも元気よく走っていました。次の水曜日も楽しみにしていました。 ![]() |
|