![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:93 総数:678400 |
2月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」![]() ![]() 9年生はいよいよ高校入試本番の時期を迎え、緊張の日々が続きます。暦の上では間もなく立春ですが、まだまだ寒い時期が続きますので、体調管理に十分気をつけてほしいと思います。 PTA学年委員、本部役員、見守り委員のみなさん、朝早くからありがとうございました。 【6年】版で広がるわたしの思い
一版一色版画や掘り進み版画などこれまでに学習してきた表現方法の中から自分が表したい思いを表現できる方法を選択し、学習を進めてきました。
作品テーマは「10年後に残したい今のわたし」です。 前期課程の学園生活の中で、心に残っている場面を版画にしました。 表情や体の向き等を工夫しながら作品を仕上げることができました。 ![]() ![]() 第14回南区子ども書道展![]() ![]() 9年生 高校入試へ向けた校内模擬面接![]() ![]() ![]() 質問の中にはあえて答えにくい質問によって対応力を問われる場合もあります。そんな時でも、落ち着いて、自分の考えを素直に言葉で表現しましょう。一生懸命に取り組もうとしている誠実な姿を見せることが一番大切です。 今回の模擬面接で学んだことを確認し、本番に向けて十分な準備をしておきましょう。 7・8年生学習確認プログラム![]() ![]() ![]() 新人大会 ラグビー部 1月21日(土)![]() ![]() 曇り空で気温も低く、風も強い中での試合でした。前半は粘り強いディフェンスで相手に思う通りのプレーをさせない場面が多く見られました。しかし、後半はこちらにもチャンスはあったものの、ミスもあり重ねてトライされてしまいました。 最終的には負けてしまいましたが、相手より人数が少ない中でも最後まで良く戦いました。 寒い中応援に来て下さった保護者・地域の皆様、そして先輩方応援ありがとうございました。 【前期課程ラグビー部】全市交流会がありました
1月21日(土)に宝が池球技場にて
タグラグビー全市交流会が行われました。 6年生の最後の大会ということもあり 学園生たちはこの日のために一生懸命練習してきました。 当日、会場では雪がちらつき寒さが厳しい中でしたが、 凌風学園らしく思い切り走ったり、パスをつないだりし、 試合を楽しみながら行うことができました。 残りの部活動での練習もタグラグビーをみんなで楽しみながらしていきたいと思います。 ![]() ![]() 5年生 「4年生と交流学習(2回目)」
第2回目の4年生との交流学習をしました。今回は、4年生が2月に花背山の家に宿泊学習へ行くことから、先に行った5年生が先輩として、宿泊学習へ行く前に大事なことや行った時に頑張ることなどを伝える時間となりました。
始めはお互いに緊張をしていましたが、5年生が準備していた写真やスライドを見せると、4年生も気持ちがほぐれ、最後は話が止まらないぐらい交流が進んでいました。先輩として、良い姿を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() 人権にかかわる授業 道徳授業参観・懇談会
1年生から8年生の人権にかかわる授業╱道徳授業参観・懇談会を行いました。友達と仲良くすることや、助け合うこと、一人一人を大切にすることなど、人権について正しく理解し、問題解決に向けて自分自身が行動できることを考えました。
1年生から6年生は授業の後、保護者の方と共に人権についての学級懇談会を実施しました。 ![]() ![]() 9年生学年末テスト![]() ![]() ![]() 最後まで全力で臨めるように、体調管理も大切にしてください。 頑張れ9年生!健闘を祈ります |
|