3年 図画工作
「くぎうちトントン」の学習です。くぎ打ちが終わったので、今日は、絵の具で色をぬりました。
【学校の様子】 2023-01-31 18:29 up!
3年 総合的な学習
「きらきら集会」に向けて、体育館でもしっかり大きな声が出せるようになりました。寒さに負けず頑張って練習しました。
【学校の様子】 2023-01-31 18:29 up!
3年 図画工作
「くぎうちトントン」の学習も2回目になり、上手に金づちが使えるようななりました。最初は、くぎをまっすぐ打ち込むのが難しかったようですが、だんだん早くまっすぐに打てるようになりました。
【学校の様子】 2023-01-31 18:28 up!
5年生 きらきら集会に向けて
セリフが決まったので、どのような動きにするかをグループごとに考えました。
それぞれのアイディアを出し合いながら、とてもいい雰囲気で上手に話し合いができていました。
【学校の様子】 2023-01-26 13:41 up!
生活科 ふゆとともだち
絶好のタイミングで大雪が降ってくれましたので,校庭に出てみんなで雪遊びができました。サラサラした雪の冷たさや重さを感じながら,思い思いに雪の触感を味わいました。池の氷や初めて見た氷柱の様子もキラキラした瞳で教えてくれました。
【学校の様子】 2023-01-26 13:41 up!
きらきら集会の練習
体育館で学年の全体練習が始まりました。子どもたちは自分のセリフをドキドキしながら話しています。身振り手振りも少しずつ考えています。
【学校の様子】 2023-01-26 13:40 up!
5年生 図画工作科 伝え合いたい思い
学校のお気に入りの場所に飾るプレート作りを始めました。
ドキドキしながら電動糸のこぎりで板を切る子ども達。
一枚の板から、自分の思いを込めた作品が少しずつ形になっていきます。
【学校の様子】 2023-01-25 11:34 up!
1年 生活科 みんなで凧揚げ
「ぐにゃぐにゃ凧」に絵をかいて,みんなの凧が完成しました。うまく凧があがると大喜びで,広い運動場で寒さも忘れ思いっきり走りまわりました。
【学校の様子】 2023-01-20 20:07 up!
1年 生活科 むかしあそびの会
地域の方々をお招きして、こま、お手玉、けん玉、あやとり、めんこの昔遊びを教えていただきました。子どもたちは,普段の生活の中でなかなか出会うことが少なくなった遊びに興味津々で、いつまでも遊んでいたい様子でした。
【学校の様子】 2023-01-20 20:05 up!
5年生 きらきら集会に向けて
5年生みんなで、きらきら集会に向けた打ち合わせを行いました。
九条「つながり」学習(総合的な学習の時間)の中でどのような学習をしてきたのかを伝える内容について、グループごとに話し合っています。
子ども達自身がつくり上げる発表を目指していきたいと思います。
【学校の様子】 2023-01-20 20:04 up!