![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:302 総数:1573270 |
アルデヒドの検出 (2年次生化学実験)
2年次生の化学の授業でアルデヒドの検出(銀鏡反応・フェーリング液の還元・ヨードホルム反応)の実験を行いました。前日の授業の中で実験のポイントは押さえていたので、細心の注意を払いながら進めていくことが出来ました。最初の銀鏡反応では試験管が鏡のようになり、感激していました。しかし、全てのグループで上手くわけではありません。微妙な操作で結果が変化します。そのことが、実験の醍醐味とも言えます。さらに身近にある物は同様にして出来ているのか、どのように出来ているのか。等々、関心を広げて考察していました。今後も、安全を確認しながら実験に取り組んでいきたいと思います。
(理科・広報情報部) ![]() カイロ回収はじめます
1月30日(月)より、生徒会執行委員会と美化委員会によるカイロ回収が始まりました。
先日からの寒さで大活躍のカイロ達ですが、使用後にゴミにするにはもったいない資源です。そこで、使用済みカイロの回収して、気軽にできるリサイクルで環境を改善する意識を高めようという目的で実施します。 回収期間:1月30日(月)〜2月27日(月) 回収場所:玄関に設置しているカイロ回収箱 カイロ回収すると、♦資源の有効活用 ♦水質・水環境の改善 ♦地球環境の保全 が出来ます!! 出来る事から進めていきたいと思います。 皆さん、ご協力の程よろしくお願いいたします。 (生徒会執行委員会・美化委員会・広報情報部) ![]() ![]() 越境祭1月27日(金)午後 その1
1月27日(金)の午後に越境祭を行いました。越境祭とは、1年生と2年生合同で、総合的な探究の時間(ゼミ)で考えた社会課題解決に向けた成果発表会です。
開会式の3年生の越境スピーチは、日吉ケ丘高校での学びや進路へのアドバイスが、1、2年生への刺激に繋がりました。 1年生は、2年生に発表する際、緊張する姿が見られましたが、2年生の声掛けや「アクティブリスニング」の姿勢が安心感を与え、落ち着いて発表することができました。2年生からのアドバイスも貰え、自信に繋がったように感じられました。 2年生は、1年生と違って自分たちで聴衆を呼び込み、発表していきました。発表後、発表者から聴衆へ質問を行う班もあり、ディスカッションがさらに活発になる様子が見られました。生徒たちは、聴衆を巻き込むことを意識して発表をしており、一人ひとりの表情がいきいきしていました。2年生の発表形式を企画したのは,生徒の「越境祭実行委員会」であり,生徒が参画することによって盛り上がったことは,大きな成果となりました。 全体会後のアフターパーティーでは、研修旅行(北海道・東京・沖縄)や有志生徒のフィールドワーク(東京・宮崎県都農町・台湾)、フォーシーズンズホテルの職業体験など生徒たちが活動した成果をポスター発表していきました。また,京都市立工学院高校の生徒の皆さんもポスター発表に参加してくださり,近くの学校どうしの異なる探究活動の交流ができ,非常に有意義な時間になりました。 企業や外部からたくさんの方がお越しいただき、貴重な意見をいただきました。「この活動を通して、たくさんのことにチャレンジしていきたい」という生徒の声もあり、将来に繋がる切っ掛けになれたと感じました。今回の越境祭で、日吉ヶ丘高校にご来校された方々、生徒たちに貴重なご意見をくださり感謝いたします。 (企画部・広報情報部) アフターパーティーの様子 ![]() ![]() ![]() 越境祭 その2
2年次生の様子
![]() ![]() ![]() 越境祭 その3
1年次生の様子
![]() ![]() ![]() Pub Quiz III @ HELLO Village![]() ![]() ![]() 今回出題された問題は、碁盤の目のように並んだ文字から意味のある言葉(日吉ヶ丘の英語の先生)を探し出す「Word Search」、新年の抱負といったトピックに関して人気順に並べる「Ranking Quiz」,他のチームの解答を予測して同じ解答を導き出す「Common Answer」,他のチームとは異なる唯一の解答を導き出す「One of a Kind」,洋楽のPVを見てその曲に関する問題に答える「Music Video」でした。正解が発表されるたび,生徒たちはチームメイトと喜んでいました。 この後は2月14日(火)にバレンタインイベントを開催予定です。HELLO Villageではこれからも,しっかりと感染対策を行いながら,英語や海外の文化に触れあう機会をできるかぎり提供していきます。 On Jan. 25th, we had an after-school event ‘Pub Quiz III’ at HELLO Village. Four student-teams joined this event and enjoyed the quiz challenge from the Mayor Kris! The students worked together with other team-members for solving the following quizzes: ‘Word Search’ (finding meaningful words (English teachers in Hiyoshi) from letters arranged in a grid-like way), ‘Ranking Quiz’ (ex: putting popular new year’s resolutions in the right order), ‘Common Answers’ (guessing the same answer shared by other teams), ‘One of a Kind’ (guessing the unique answer not shared by other teams) and ‘Music Video’ (Watching a music video and answering the questions about it). Every time the right answer was announced, students shared their happiness with team-mates. We are planning ‘Valentine Event’ on Fed. 14th. We are going to offer various opportunities for students to enjoy English and foreign cultures, taking appropriate preventive measures for protecting students from infection. |
|