![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:54 総数:523269 |
洛西だより第11号
2月2日(木)に「洛西だより 第11号」を発行しました。
下記の内容を掲載しています。 〇 令和5年(2023)年 卯年がスタート! 〇 収穫の3学期、次年度へのつながりの3学期! 〇 2年生 人権学習に取り組む! 〇 3年生 中学校生活最後の定期テストを終える! 〇 1年生 車いすバスケットボールを体験! 〇 校内において英語検定試験を実施! 〇 3年生 面接指導(模擬面接)を実施! 〇 子どもを共に育む京都市民憲章! 〇 2月行事予定 詳しくは,下記の「洛西だより11号」をクリックしてお読みください。 ↓ ↓ 洛西だより11号 生徒会あいさつ運動
2月1日(水)朝、生徒会のあいさつ運動が始まりました。
このあいさつ運動は、先月1月はじめに生徒会から全校生徒に「洛西中の良い所と課題」についてアンケートを取り、その回答を生徒会で分析して、始めた取り組みです。アンケートでは「元気があるところが洛西中学校の良い所で、それを伸ばすためには行事を増やすべきだ。」「遅刻が多い」という回答が多かったそうです。そのため生徒会本部でするべき取り組みを話し合った結果、取り組みの一つとして、今回のあいさつ運動を行うことになりました。 2月1日(水)から14日(火)までの2週間、生徒会役員と学級委員長、学級で公募したボランティア生徒総勢34名が、8:05から8:20の間に校門に立ちます。初日には、登校してきた生徒に元気な声で「おはようございます!」とあいさつし、中には登校してきたところをそのままあいさつボランティアに参加する生徒もいて、気温は低い朝ですが、元気で温かい様子が見られました。 生徒自身で学校をよりよくする取り組みです。みなさん、頑張ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|