京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:224
総数:758052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

カウントダウンカレンダー

 3年生では、卒業に向けてカウントダウンカレンダーをクラスで作成しています。数えてみれば,中学校に登校する日も僅かとなり、子どもたちは中学校の卒業が間近に迫っていることに驚いていました。
 今週は私学入試です。
 休み時間には、入試に向けて学習している姿も多く見られました。
 頑張れ3年生。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業(2年生体育)

 先週から校内研究授業を行い、教職員間で研修を重ねています。
 今日は2年生体育でサッカーのリフティングの様子を動画に撮り自己分析を行いました。
 最近ではVRを使った授業も行われているとか。
 ICTを活用し、技術が高まり、スポーツの楽しさを感じられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

男子バレーボール

 2月4日(土)・5日(日)と男子バレーボール部の大会がありました。
 この大会で上位に入れば近畿大会に出場できます。
 見事、男子バレーボール部は近畿大会出場を決めました。
 おめでとうございます。

画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展

2月2日(木)〜5日(日)まで「小さな巨匠展」が京都市美術館別館で行われていました。
 八条中からも作品を展示していました。
画像1

5組の様子

 「泣いた赤鬼」の公演が終了しました。本物の演技力と歌唱力に圧倒され、あっという間の1時間30分でした。中には、公演終了後に「こんなミュージカルを八条中学校で自分たちもやってみたい!」と話す人もいました。とても良い経験ができましたね。
 バスの到着が遅れ、先程大枝中学校を出発しました。到着時間が予定よりも遅れますが、家に着くまでは、気を抜かずに帰るようにしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生授業の様子(2/3)

 1年生技術では木工細工に取り組んでいます。のこぎり・かなづち・ヤスリを使いきれいに仕上げています。
画像1
画像2

5組の様子

画像1画像2
 市バスと乗合バスを乗り継ぎ、無事に大枝中学校に到着しました。いよいよ、始まります!

5組の様子

画像1
 5組は本日、ユニバーサル公演事業として大枝中学校に音楽劇「 泣いた赤鬼 」を見に行きます。本物のミュージカルを5組のみんなで楽しみます!

部活動の様子

画像1画像2
 寒さが厳しい中ではありますが、子どもたちはそれぞれの部活動で汗を流しています。
 冬の間の頑張りが、春に大きな花を咲かせる秘訣です。寒くて、辛い時期だからこそ、腐らずに一生懸命取り組んで欲しいと思います。

3年生道徳(アリとキリギリス)

画像1画像2画像3
3年生の道徳の授業では「充実した生き方」をテーマに考えました。
有名なアリとキリギリスの話から,自分がアリならキリギリスを助けるかどうかを考えディスカッションしました。
道徳の授業も残りわずかとなりました。
これから生きていく上で,多様な価値観にふれ,自分の価値観を磨いていってほしいとほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 1年生車椅子ダンス
2/10 私学入試1 1年生 和の空間
2/11 私学入試2
2/12 私学入試3

遅刻・欠席フォーム

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

八条中の1日

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp