京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up39
昨日:22
総数:221099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人と 学びと 社会と つながる学校」

LH・T(校外学習・チャレンジ体験・秋パーティ)

 18日のLH・Tは、1年生は校外学習の事前学習について、2年生はチャレンジ体験の自己紹介シートの作成、3年生は秋パーティの装飾などについて話し合いをしました。
画像1
画像2
画像3

ワークスペースのいけばな

 各ワークスペースの入口に飾られたいけばな。今日朝から有志を募り、いけてくれました。廊下を歩いているときれいだねと眺めている人もいます。色鮮やかで優しい気持ちになりますね。

画像1
画像2

伝統文化体験・いけばな

 7日(金)午後、伝統文化体験のいけばなが行われました。池坊の講師の先生方に丁寧にお話しをいただきました。それぞれ楽しく取り組み、思い思いの作品となりました。
画像1
画像2
画像3

ようこそアーティスト(三味線)

 5日(水)は三味線・長唄について、京都を拠点としてご活躍されている芸術家の方々から学ぶ時間をいただきました。解説や演奏、そして生徒全員が実際に撥をもって音を出したり、一緒に演奏したりしました。この日までに授業で学習していたこともあり、生徒からは多くの質問が出され、ひとつひとつ丁寧に説明をくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月4日(火)健康プログラム

画像1
画像2
画像3
 午後の健康プログラムでは、「からだを動かそう」「リラックスの方法考えよう」という内容で行いました。

中京支部生徒会支援企画(募金活動)

 10月1日(土)・2日(日)「幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交換作品展」期間中、中京支部生徒会の支援企画としてウクライナ・キーウ募金活動をしました。本校は、当日ではなく、募金箱の作成を担当して活動に参加しました。「ひとつ一つの愛〜自分が平和へのかけ橋〜」「Love&Peace」テーマに,善意の募金がたくさん寄せられました。感謝申し上げます。

画像1
画像2

前期終業式・後期開始式

 9月30日(金)前期終業式。前期の振り返りをし、ワークスペースの掃除をしました。その後の式で、後期に向けて「楽しい洛風中学校での生活を送るには」「自分自身をみつめること」についてお話しがありました。

前期終業式・後期開始式

画像1
画像2
 9月30日(金)前期終業式。前期の振り返りをし、ワークスペースの掃除をしました。その後の式で、後期に向けて「楽しい洛風中学校での生活を送るには」「自分自身をみつめること」についてお話しがありました。

授業参観・進路保護者会(2)

画像1画像2
 授業参観に引き続き、進路保護者会を行いました。3年生にとっては、ご家庭でお子様と進路についてお話し合いされる時間をこれまでも持っていただいております。進路に関するご質問等ございましたら、学校までご連絡ください。授業参観はじめたくさんの保護者の方の来校ありがとうございます。

授業参観・進路保護者会(1)

画像1画像2
 21日(水)午後は授業参観が実施されました。普段の様子をご覧いただける機会とともに、先週の3年生修学旅行の映像も少しですが用意いたしました。保護者よりもスライドを見て盛り上がっていた3年生が印象的でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 (16時10分…完全下校)
2/7 (16時10分…完全下校)
2/9 授業体験…2(午前中)在校生午後登校 3年私学入試事前指導 (16時10分…完全下校)
2/10 3年私学入試 (16時10分…完全下校)
2/11 3年私学入試
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp